![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157819727/rectangle_large_type_2_e682dda3cbcecf7fb52424538024a4e6.png?width=1200)
日向坂46四期生 「24秒で『東京にある駅名』を思いつくだけ挙げてください! 」 まとめと所感
2024年、めまぐるしい活躍で追い切れないほどのコンテンツを提供してくれている日向坂46四期生。中でも昨今もっとも話題となった激アツコンテンツと言えばそう、「24秒で『東京にある駅名』を思いつくだけ挙げてください! 」(映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』公式TikTok)で間違いないでしょう。
@zenbu_of_tokyo ❤️🔥24秒チャレンジ❤️🔥 24秒以内に 『東京にある駅名』 何個言えるかな🚃? 池園優里香役/#正源司陽子 さんが挑戦📷🔥 映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』 𝟭𝟬. 𝟮𝟱 𝗙𝗿𝗶. 𝗥𝗢𝗔𝗗𝗦𝗛𝗢𝗪🗼 #ゼンブオブトーキョー #日向坂46 #日向坂46四期生
♬ オリジナル楽曲 - 映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』公式 - 映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』公式
連日動画が公開される昼の12時前になると、
「かほりんは初手馬喰横山安定」
「理央ちゃんは総武線で東から攻めてくる」
「ディズニーよく行ってそうだし京葉線の線もある」
「まさかの京成本線で来たらシブい」
などと議論が白熱していたのは記憶に新しいです(幻覚)。
個人的にちょっとこの企画面白すぎるな、と盛り上がってしまったので、楽しくなって色々まとめていたら気づけば動画をつくっていました。
↑(まずはこっちを見てほしい)
が、文章であーだこうだも言いたくなったので補足のnoteを書いてます。
個人的に何をこんなに面白がってるかというと、一つは
「メンバー毎の挙げる駅の違いを比較して、色々と推察して楽しむ」という日向坂のオタク的観点、もう一つは
「さまざまな地域から上京してきた、あまり鉄道を常用していなさそうな20歳前後の女性が思い浮かべる『東京の駅』はどんな傾向なのか」という、東京近郊の鉄道網好き的観点の純粋な興味です。
そのためには路線図に可視化することが把握のために必要だと思ったので、ぼちぼち手間をかけてマッピングしました。でもこういう特にやる意味のない作業が、結局仕事よりも全然楽しくなっちゃう。
正源司 陽子(兵庫県出身) 10駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728803516-lOS07ysbdiAfXNUMW2DGvc4t.png?width=1200)
五反田→秋葉原→池袋→築地→月島→目黒→品川→渋谷→表参道→明治神宮前
・まず五反田から始まるのが変すぎ、大丈夫? (住んでる?)
・続く秋葉原→池袋が古き良きオタク感のある流れでらしくて良い。
・からの築地→月島も結構変なところ突いてくる。この2駅は結局正源司のみ
・原宿じゃなくて明治神宮前なのもなかなか、JRよりメトロ派?
・マイノリティを攻めたい、的な考えもちょっとありそう、いや、あるな。あるだろ
渡辺 莉奈(福岡県出身) 10駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728804215-FWNaKVHUgAsznfEdBhv9yIj3.png?width=1200)
東京→渋谷→五反田→目黒→中目黒→高輪ゲートウェイ→新宿→原宿→新大久保→飯田橋
・なんか「渋谷近辺の高校に通う女子高生の行動範囲!」って感じ(知らんけど)
・高輪ゲートウェイ、言いたくなる響きではあるよね。
・飯田橋ってなんか用あるんかな、まあ乗り換えは多い?(事務所が近い?)、これも響きが良いから知ってた?
・結果的に一番普遍的な並びだったかも。常識的な最年少だ…
藤嶌 果歩(北海道出身) 8駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728804978-FHNrCP97IOjAMhvoJb6e8aKx.png?width=1200)
馬喰横山→押上→新宿→渋谷→表参道→北千住→西馬込→原宿
・期待を裏切らない馬喰横山スタート。
・そんで押上に北千住に西馬込??急に親近感の沸く名前が並んで笑っちゃった。
・この地図の上端と下端はかほりんによって規定されてます。
・押上と西馬込は浅草線ユーザーすぎるな。押上は今年仕事でスカイツリーとか行ってそうだしそれで覚えた説はあるが果たして…
石塚 瑶季(東京都出身) 19駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728805661-YaLgIekNlm2n6WOoRDvQqAHr.png?width=1200)
新宿→代々木→原宿→渋谷→大崎→恵比寿→五反田→高輪ゲートウェイ→広尾→大井町→天王洲アイル→東京テレポート→東雲→新木場→国際展示場→八丁堀→東京→上野→日暮里
・すごい、流石の東京出身。というかあまりにりんかい線(埼京線直通)すぎて一番笑った。
・戦略としては自信のある路線に絞って順々に追ってくのが一番やりやすいからめちゃくちゃわかる。けどよりによってりんかい線なのが面白い。
・東雲がスッと出てくるのはもう正直その辺住んでないとおかしいだろwって感じだけど… 高校とかは全然りんかい線じゃなさそうですね(これ以上の詮索はよそう)
・この流れだと広尾が一段と浮いててちょっと怪しいな(やめよう)
・新木場まで行っちゃったので京葉線で八丁堀→東京と引き返して、そのまま上野→日暮里と北上。完全に頭の中に地図が入ってる人だ。
小西 夏菜実(兵庫県出身) 14駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728807336-tsaemXf5DEUWVSQLyOd4qPCY.png?width=1200)
新宿→原宿→渋谷→東京→馬喰横山→馬喰町→小川町→秋葉原→池袋→代々木→代々木上原→新宿御苑前→上野→日比谷
・全体的にこう、行動範囲がその辺なんかな…って感じに固まってて面白い。散歩が楽しそうなエリアだね。
・かほりんに引っ張られてかまさかの"馬喰横山"からの"馬喰町"コンボ、そして流れるように小川町。小川町もまあなかなか渋い。
・秋葉原→池袋の往年オタクラインはヨーコと同じく。秋葉原を挙げたのは正源司小西の2人だけ。秋葉原の存在感もそれこそAKBの盛衰と共にここ十数年で変化してるのかもな…
竹内 希来里(広島県出身) 12駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728809119-OoJ8kQWUc9XqgLxHGfVzm5sI.png?width=1200)
東京→品川→新宿→市ヶ谷→四ツ谷→御茶ノ水→日本橋→銀座→北参道→表参道→池袋→神楽坂
・"市ヶ谷勤務27歳OL"とかですか?
・一人でカウンターの寿司屋も行けちゃう大人な18歳きらりんらしい並びだ。
・北参道なんてなかなか出んて、自信なくて調べちゃったもん。副都心線なのね。
・市ヶ谷(事務所最寄り)を挙げたのは結局きらりんだけ。なんとなく避けた人が多かったのか意外と浮かばなかったのか…
平尾 帆夏(鳥取県出身) 8駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728810670-Ni5tKBspOJ89uR2IfY1EmHFS.png?width=1200)
東京→渋谷→原宿→銀座→吉祥寺→日暮里→日比谷→有楽町
・なんか全然急いで言う気がなくてかわいい、めっちゃ連呼するし。
・まだまだ東京観光気分の平尾先生、"山手線"は駅ではないんです…
・この中で異彩を放つのは明らかに"吉祥寺"。というかみんな新宿以西を出さなすぎたせいで、ひらほーがこの地図の左端を大きく引き伸ばしたことになってる。まあわざわざあの辺り行く用事とかないよなあ。
平岡 海月(福井県出身) 11駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728814586-HSRzCQNeLIWTwcU6vm90JKjd.png?width=1200)
渋谷→新宿→原宿→日比谷→代々木上原→下北沢→東北沢→六本木→銀座→上野→日暮里
・目につくのは代々木上原→下北沢→東北沢の小田急3連コンボ。代々木上原は小西と2人だけ。さては2人で行ってる?
・六本木を挙げたのが意外と一人だけ。行ってる…?
・日暮里が意外と人気あるんだよな(石塚、平尾、平岡の3人)、響きがかわいいから?
清水 理央(千葉県出身) 9駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728815454-72eLB1NyEG0OpVCcXgdqwZul.png?width=1200)
東京→日本橋→八丁堀→大手町→銀座→東銀座→人形町→日比谷→有楽町
・もっとスペース広く使おうぜ!!
・路線図にプロットしてみて圧倒的に面白かったのがこの清水理央ちゃん。あまりに右(東)に寄りすぎている。これぞ可視化の醍醐味って感じだ
・いや、「中央区」と「千代田区」以外は"東京"とは認めない、という強い思想の持ち主なのかもしれない。だとしたら百点だが。東銀座やら人形町やらそのエリアには詳しいのも面白い。
・逆に位置関係はしっかり入ってる方だからこそ、東京駅からスタートしてその近辺で探すことに拘ってしまったのかもしれないな…
宮地 すみれ(神奈川県出身) 11駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728818188-VQjdpw3NuFIHvxKMSkJyW78L.png?width=1200)
渋谷→目黒→中目黒→上野→代々木→水道橋→神保町→飯田橋→有楽町→四ツ谷→東京
・中目黒と飯田橋は宮地渡辺の2人だけ、目黒も宮地渡辺+正源司の3人と、全体的に傾向が似てる。
・神奈川寄りの駅が来るかと思いきやそうでもなく、中央線近辺に厚めの采配。神保町とかみっちゃんから出るかと思いきやすみれさん1人でしたね。
・あと最後の東京6連呼がかわいい。
山下 葉留花(愛知県出身) 5駅
![](https://assets.st-note.com/img/1728819429-b2gNCcvDYRejSZHqxuPsI7TU.png?width=1200)
東京→品川→上野→新宿→青山一丁目
・「名古屋にすぐ帰省する」というエピソードを裏付けるように、新幹線の停まる東京→品川→上野を颯爽と繰り出していて面白い。
・回答数の少なさの割に、多くのメンバーが苦しんだ「青山トラップ」をくぐり抜け、青山一丁目に辿り着いてるのがなんともはるはるらしい。逆なんで出せたんだ、他4駅と難易度が違いすぎる。(住んでる…?)
全体まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1728820647-JlQSXuYRGcVyjIHo9BzhKF4x.png?width=1200)
・上位は納得の駅たち。英傑、豪傑、一閃。
・それでも渋谷も東京もそれぞれ3人は挙げてないんだっていう。
・石塚小西は上位5駅コンプ。逆に正源司は渋谷だけ、清水は東京だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728820647-ED9LCU6IG8kcpxlQvfKbZ30Y.png?width=1200)
・日比谷が意外と強い。池袋が意外と弱い。
![](https://assets.st-note.com/img/1728820752-x7ToXh16LkvmZsKCUN8jIlti.png?width=1200)
・上でも書いたけど秋葉原が弱ったよなあ
・この2人組でそれぞれの駅のロケ企画やりませんか???やりましょう? 高輪ゲートウェイの渡辺石塚だけ全然見えてきません!(あの駅今どうなってるんだ?)
![](https://assets.st-note.com/img/1728820647-MS2pthFDEVQw1BcZiTKyXGdN.png?width=1200)
・11人いて全員にその人だけが挙げた駅がある結果に。それぞれ個性が出てて面白い。
・そういえば「乃木坂」出なかったな。乃木坂のメンバーでやったら流石に出るのか。でも地方の人からすると「乃木坂って本当にあるんだ!」→「ってか駅もあるんだ!」の二段構えだからそんなに「駅」感は無いのかな。あんまり行く用もあるエリアじゃないし。
![](https://assets.st-note.com/img/1728822459-2tnTlrXONebWcUwYkSoHxqhK.png?width=1200)
いかがでしたでしょうか??
全体の傾向的には予想と大きく差はなかったですが、個々人に注目して比較してみると面白いんですよね、こういうの。(なんか大学の頃の研究の面白さと苦しさが思い出された)
視覚的には動画の方を1回見てもらった方が面白いかと思うんで見てない方はそちらも是非お願いします!
というか、10/25(金)公開「ゼンブ・オブ・トーキョー」を観ましょう!!