海外旅行でSony Bank WALLETが便利でした

海外に行った際にソニーバンクウォレットを使いました。
行き先はスウェーデンとフィンランド。

これまであまり意識してなかったのですが、VISAなどのクレジットカードで支払うと海外事務手数料が2.2%ほど掛かるのですね。
1万円だと手数料220円。

1万円ぐらいなら大した手数料ではないのですが、10万、100万と額が大きくなるとなかなか馬鹿にできないです。

ソニー銀行のソニーバンクウォレットだと銀行の外貨口座からお金を引き落とすデビットカードなので海外事務手数料がかからないそうです。

ソニー銀行のユーロの為替コストは片道15銭なので、1ユーロ162円(海外へ行った時のレート)で1万円を使った場合、1万円÷162円×30銭(往復の為替コストで計算)÷100銭=約18円のコスト。
クレカの海外事務手数料の1/10以下です。

ソニーバンクウォレットを使う流れは、

  • ソニーバンクウォレットを作る

  • 外貨預金口座を開設する(ソニー銀行の口座があればスマホでポチポチするだけで完了)

  • 外貨普通口座に現地通貨を預ける

  • 現地でソニーバンクウォレットで支払う

です。

スウェーデンはスウェーデンクローナで、フィンランドはユーロなので旅行前にそれぞれの通貨を外貨預金口座に預けました。

本当に使えるのか少し心配でしたが心配無用でした。
スウェーデンでの買い物はスウェーデンクローナ口座から引き落とされ、フィンランドでの買い物はユーロ口座から引き落とされてました。すごい!
VISAブランドなので普通のクレジットカードと同じ感覚で使えます。

事前に海外へ行くことがわかっている場合は予め為替が有利なタイミングに外貨に変えておけるのもメリットです。

今回は旅行期間に円高へ動いてしまったので少し損してしまいましたが。
為替を読むのは難しいですね。

また、海外の空港で支払いしたものは円口座から引き落とされてました。
そういう仕組みなのかもしれませんのでちょっと注意が必要です。

いいなと思ったら応援しよう!