学校に行かないことは「逃げ」なのか?


*息子=コビトくん
6歳(小1)。ASD(自閉スペクトラム症)の診断あり。
通常級に在籍し通級に通っている。行き渋りあり。
現在は別室登校。
繊細で優しい性格。

*夫=メガネさん
仕事ばっかりしている。
息子のASDについてはよく分かっていない。


先週からほとんど学校に行っていないコビトくん。
夕方、コビトくんの担任の先生から電話があった。
先生は夏休み明けからコビトくんがほとんど勉強をできていないことを心配していて、話の中で「あれもこれも逃げてると…」と言っていた。

ああ、先生にとってはコビトくんが学校へ行かず、勉強もしていないことは「逃げ」なんだな。と今更ながら気付き、そのことにとても傷ついた。

そもそも、学校へ行かないことは「逃げ」なのか?
学校へ行かないことが「逃げ」だったとして、逃げることは悪いことなのか?
無理をしてでも学校へ行けてれば(行かせていれば)それでいいのか?

先生の言葉にこんなに傷ついたのは、学校へ行かせていない後ろめたさが私にあるからなのか…




いいなと思ったら応援しよう!