18きっぷルール変更後の帰省ラッシュ
今回、東京〜京都まで在来線で移動した。
新幹線はものすごく混んでいたが、在来線は普通に座れて移動。
これまでも帰省ラッシュ時に18きっぷで移動した事は何度もあるが、明らかに以前より空いてる印象。
帰省ラッシュの在来線
[昔]
・18きっぷ利用者と分かる人がかなりいた
・乗り換え駅(熱海・豊橋・大垣等)で次の電車のホームに向かう人が殺到
・有人改札が並ぶ
・駅や車内で18きっぷ利用者向けのアナウンスが流れる
[今]
・明らかに18きっぷ移動と分かる人が減った
・駅で5分乗り換えみたいな状況でも次の電車に座れた
・有人改札の並び具合が以前ほど長蛇の列ではない
・駅やホームで18きっぷ利用者向けの注意喚起等アナウンスは特に聞かなかった
これだけでも、JR職員の負担はかなり減ったのではないかと考えられる。