![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32881779/rectangle_large_type_2_d05f1a190ecb8753417072ee0fdfbe19.png?width=1200)
地方創成アイディア 同性パートナーシップ制度にアレを付け足すだけで…
私は、日々社会のこと、地域のこと、国のことを考えているのですが、その中で発見したことを書きます。
それは、同性パートナーシップ制度が地方創成や町おこしのキッカケになるのではないか?という仮説です。ある2つのアレをプラスするだけで・・・。
現在日本では、同性婚は、法的に認められていません。しかし、婚姻を認められたいと願う、同性カップルは多数います。なぜなら同性婚が合法化されていないことで、以下のように様々な弊害が起きるからです。
「パートナーの遺産を相続できない」、「同性カップルで同棲しようとしても、入居を断られる(賃貸契約を拒否される)」、「パートナーに対する医療行為に「同意」できない」、「病院で「家族でないから」と面会を断られる」、「パートナーの介護のための介護休業を取得できない・パートナーの葬儀に参列できない」
そこで、婚姻とは異なるものの、婚姻関係に相当するものとして、「パートナーシップ」を認める制度を作る自治体が表れてきました。
そんな同性パートナーシップ制度に、ある2つのことをプラスすることによって、同性パートナーシップ制度は人を呼び、移住者を増やし、子供の出生率まで上げてしまうように生まれ変わります。
あなたの町に制度を導入するだけで地方創成の目玉制度になるのです。このアイディアはご自由にご利用していただけます。あなたの町に提案してみてはいかがでしょうか。
ここから先は
1,884字
¥ 1,399
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる