見出し画像

【台本】*935コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣謎の動画・バロム1神戸3🤣💦


1 前置き

の記事は有料ですが、
今のところ有料箇所は

  • 文言「ご購入いただきありがとうございました」

  • 自分用の次回以後アットナイト用メモ

のみです。お気楽にお読みくださいませ🥰🤚

音声配信standfmで担当している帯番組
コベラバアットナイト木曜日の台本です。

コベラバアットナイトは
5分番組という時間制限のために、
トーク収録はしたものの
カットした箇所もこの台本には
そのまま残してあります☺️🤚

2 台本本文


*935コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣謎の動画・バロム1神戸3🤣💦

■センター街の歌■Dcut版935コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣

コベラバラジオ部は
神戸好き、音声配信好きな
神戸ラバーの集う大人の部活動。
その活動として配信してるのが
このコベラバアットナイト。
担当パーソナリティごとに様々な切り口で
神戸を魅力を発信していきます。

さてほっしーは神戸にまつわる音楽を使うて
神戸の魅力を発信していきます❗️
ほっしーのコベラバアットナイトの台本は
ほっしーnote記事に貼り付けてます。
トークでカットした箇所も見ることができます。

また今回配信の
トーク・ソングNoCutの
ディレクターズカット版は
土曜日20:55にアップ予定☺️
(ここまではほっしーが読む)

■■謎の動画・超人バロム1神戸版3■■

【オープニングご隠居・清経くんトーク】


【ご隠居】
おうっ
清経❓❗️


【清経くん】
どなしてんご隠居


【ご隠居】
#西国街道 知ってるか❓
清経⁉️

【清経くん】
知ってるで


【ご隠居】
そいうこと聞いてるんやないねん
清経⁉️


【清経くん】
何やねんな❓
知ってるか、ゆーて聞くから、
知ってるで、言うたんやがな


【ご隠居】
せやなしにや、
こないだアットナイトで話したやろ
清経⁉️


【清経くん】
神戸事件ときか❓
西国街道で起こった事件やったな🤚

【ご隠居】
三宮神社、
毛利マークの下の方にあるお社(やしろ)や。
あれは西国街道側が表参道やろ。
せやろ⁉️
清経⁉️


【清経くん】
せやで
ほいで毛利マーク下て何や
それは地図を見て言うてんやないか⁉️
毛利マークの南側やろ

【ご隠居】
わかったらええねん。
でな、ほっしも西国街道沿いに住んどったな⁉️
清経⁉️

【清経くん】
神戸違うて、大阪府の箕面市やな。
箕面市ゆうたら大阪市の北側の豊中市のその北や。
駅で言うたら阪急石橋と桜井の間で
西国街道にあるアパートに住んどってん
学生ときや🤚

【ご隠居】
ほっしの家の前も大名行列通ったんか⁉️
清経⁉️

【清経くん】
中国地方から上洛するときは通るはずやから
大名行列だけやなしに、
幕末の尊王攘夷とかのときも、
勤王の志士らが
ほっしはんの家の前通って
都を目指したんちゃうか


【ご隠居】
阪急箕面線と西国街道と171は
あの辺いっしょやねんな⁉️
清経⁉️

【清経くん】
ご隠居、
その言い方は通じんで🤚
北摂の人らやったらどないかわかるかしらんな。
あ、北摂ゆうんは大阪府の北の方のことや🤚

【ご隠居】
なんでや⁉️
171と箕面線と西国街道はだいたい同じやないか⁉️
餃子の王将もあったぞ‼️
清経⁉️

【清経くん】
餃子の王将はどこにでもあるわいな。
171ゆうんが通じんゆうねん。
171ゆうんは国道171号線のことや

【ご隠居】
171通じんのんか⁉️
清経⁉️

【清経くん】
ほいでな、
西国街道と阪急箕面線と国道171号線は
箕面市の瀬川・半町・桜井あたりでは
並行して東西に走ってる、て
言うたらまあわかるんか知らんな


【ご隠居】
清経⁉️

【清経くん】
どなしてん、ご隠居❓

【ご隠居】
ゆーことはや、ほっし学生時分の家から
三ノ宮神社までは一本道ゆうことやな⁉️
清経⁉️


【清経くん】
そうなるな

【ご隠居】
ほっしとこは神戸に通じとったんやな⁉️
清経⁉️ 

【清経くん】
ほっしはん学生時分はバイク仲間と
茶ゃーしばきにいこ言うて
171から2国か43号走って神戸まで
行くゆうあほなことしいてたで🤣🤚

【ご隠居】
茶ゃーなんぞ、その辺で飲めや
ほっしあほちゃうか⁉️
清経⁉️

【清経くん】
神戸に茶行くゆうんが流行ったんや🤣🤚


(以後、ご隠居・清経くんにて
 担当セリフ振り分けはアドリブで)

今週も先週に引き続き、
謎の動画 #超人バロム1神戸版
ロケシーンからのスピンアウト話で
神戸センター街について語ります。

さて西国街道は西から神戸に向かうと
三ノ宮神社の表参道側を神戸市街地に向います。
ちなみに三ノ宮神社は西国街道と
今のトーアロードが交わるところにあります。

西国街道をそこからさらに東に向かうと
今現在でも左に曲がるゆるやかなカーブがあり、
その一帯はかつては生田馬場と呼ばれ、
その後に市電が走るようになりました。
そこは生田はんの参道でもあり、
西国街道は生田筋(今の生田ロード)にぶつかり、
ここからは西国街道=生田筋で北上する、とする、
資料が多く見つかります。

一方、西国街道を東から神戸に向かいましょう。
ルートを箇条書きにします。

  • 西国街道は京都の東寺口、今の南区を起点とし現在の国道171号線とほぼ並行して西に向かいます。

  • 西に向いて淀川右岸の大山崎・高槻などを通り

  • ほっしー学生時分に住んでいた箕面市瀬川あたりでは阪急箕面線とも並行して走っています。

  • 阪急石橋駅付近で国道176号線と交わり、さらに西宮市の国道171号線終点まで並走、そこからは国道2号線および国道43号線と並行して(あるいはその国道そのものであったり)神戸に向かいます。京都から西宮市まで西国街道が現在の国道171号線沿いに走っている箇所を特に #山崎街道 と呼びます。

  • 西宮市内から神戸に向かう途中の芦屋市打出(うちで)から生田さんの参道にぶつかるまで、西国街道は山側と海側の南北二手に分岐して並行し、山側(北側)のルートを #西国本街道と呼ばれた。また、およそ1km離れて並行する海側(南側)のルートは #西国浜街道と呼ばれた。

  • このように西国街道を京都から神戸に向かうコースは大阪市内をバイパスしています。その理由は、西国街道は元は、律令時代からの #山陽道 であり、大坂は安土桃山時代、豊臣秀吉さまの時代に整備された街であるため、古くからある西国街道は大坂に寄らないルートなのです😉🤚

  • 西国街道には、人々が休んだり、馬を取り替えたり、荷物の受け渡しをしたりする場所 = 宿駅(しゅくえき)が整備され、とてもにぎわいました。しかし現在の三ノ宮付近はかつては寒村で宿場はなく、西宮宿場の次は兵庫津宿場でした。


【ご隠居】
おうっ‼️
清経⁉️

【清経くん】
どなしてん、ご隠居


【ご隠居】
そいや、今日はセンター街の話
続き行く言うてへんやったか⁉️
清経⁉️

【通常版用・清経くん】
さて、話の途中ですがリスナーの皆さん

【ご隠居】 
まだ三ノ宮センター街の話まで行ってへんやないか⁉️
清経⁉️

西国街道、まだ神戸まで行ってへんやないか‼️
清経⁉️

箕面やら高槻の話しかしてへんやないか‼️
清経⁉️

まだ西宮や❓❗️
清経⁉️

言わんならんことありすぎや❓❗️

スルーか⁉️

明日はさあ。
ヘパ❗️❗️

大名行列は毛利マークの前通ったんか‼️
清経⁉️⁉️


【通常版用・清経くん】

  • 西国街道と三ノ宮センター街の関係など

  • 今回の弾き語り

については
土曜日配信のディレクターズカット版で
リリースして行きたいと思います。
そちらもよろしゅお頼申します。

⬇️ここから通常版ではカット🙇‍♂️

【ご隠居】
言わんならんことありすぎや
清経❓❗️


【清経くん】
リスナーの皆さま
木曜日通常版配信では
話が途中になって
えらいすんまへん🙇‍♂️


【ご隠居】
おうっ⁉️
清経⁉️

【清経くん】
どなしてん、ご隠居

【ご隠居】
今日のポイントを話したろか⁉️
清経❓❗️


【清経くん】
言うてみ


【ご隠居】
西国街道はセンター街なんか⁉️
それとも違うんか⁉️
はっきりせー‼️
清経⁉️


【清経くん】
資料によると何とも言えんな


【ご隠居】
かするんか、かすらんのんか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
交差はするで


【ご隠居】
どこでや⁉️
清経⁉️


【清経くん】
三ノ宮センター街の生田ロードとこや


【ご隠居】
ほんまかいな⁉️
昔のことやさかいはっきりしてへんのんやろ⁉️
違うか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
せや、ゆうたらせやし、
違う、ゆうたら違うやろ


【ご隠居】
どゆこっちゃ⁉️
清経⁉️


【清経くん】
いちおーな、今の名前でルートゆうてみよか
西国街道が生田ロードなったとこから行くで


【ご隠居】
早よ行け‼️
清経⁉️


【清経くん】
西国街道の生田ロードいっしょなってるとこを
阪急くぐったらスグ、東に、右にやな折れんねん。
サンキタ通りを東に行くんや

【ご隠居】
ほんまにサンキタ通りでええんか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
江戸時代や明治初期は阪急はないさかいに
もしかしたら阪急三宮駅そのものが西国街道やった
可能性はあるわな。
サンキタ通りを、JR三ノ宮駅の真ん中へんまで
進んだらJR高架をくぐってJRの南側の
旭通り5丁目と雲井通り5丁目の間の道行くねん🤚

【ご隠居】
なんでくぐるんや
清経⁉️


【清経くん】
知らんがな
資料にはそー書いたあんねん。
でな、JRくぐったらや、
JRの南側をJR沿やなしに、東に向かうねん。
これが西国街道の本通りや。
資料よっては、サンキタ通りで曲がらんと、
生田ロードを地下鉄走ってるとこまで北上しいてから
東に折れてJR三ノ宮駅まで行ってJR高架をくぐる、
という説を取る資料もあるわ

【ご隠居】
浜街道はどこや⁉️
清経⁉️ 

【清経くん】
たぶん、やけどな、
古地図と現代の地図を重ね合わせて、
推測するとやな、

  • 三ノ宮センター街

  • 三ノ宮本通り

  • 三ノ宮中央通り

のどれかが西国街道・浜街道や😉🤚

【ご隠居】
どれが西国街道や⁉️
清経⁉️

【清経くん】
Googleマップによるとやな
浜街道は神戸阪急デパートと国際会館の
間の道みたいやで。
東から神戸向かってきて
フラワーロードに突き当たんねん。


【ご隠居】
そのままセンター街が西国街道の
浜街道ゆうことか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
たぶんせやろ
こここらはほっしはんの推測や

【ご隠居】
また、ほっしテキトーなこと言うんちゃうか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
明治初期に三ノ宮の海側の方に
外国人居留地がでけたわな


【ご隠居】
神戸事件とき話したやないか⁉️
清経⁉️


【清経くん】
ご隠居やったら、居留地にいる外人向けの
生活用品やら食品やら、どこに店出す❓


【ご隠居】
そんなん決まってるやないか⁉️
居留地に1番近い通りやないか⁉️
せやろ⁉️
清経⁉️


【清経くん】
最初はそうやわな
ほいでその通りに店が密集してきたらその隣
隣ゆうんは神戸の場合、北側や、
そこも密集したらまたその北隣ゆうふうに
店が増えていくわな


【ご隠居】
外国人向けの店と西国街道は
どない関わりよんや⁉️
清経⁉️


【清経くん】
つまりやな、三ノ宮センター街と並行する
三ノ宮本通り・三ノ宮中央通りは
明治時代に入ったら、もう、
どれが西国街道・浜街道か区別がつかんくらい
栄えた思わんか❓


【ご隠居】
江戸時代はどないやったんや⁉️
清経⁉️


【清経くん】
今のセンター街があるとこ、三ノ宮らへんは
寒村やったことを考えたら、
きっと街道はまっすぐやったやろ。
せやから、神戸阪急と国際会館の間の道の
浜街道はそのまままっすぐ
三ノ宮センター街ゆうルートやったんちゃうやろか❓

ほいでな、生田ロードに突き当たったら
本街道と合流しとったんやろ。
これがほっしはんが出した結論や🥰🤚

【ご隠居】
アツゲルゲさま
もし間違いやったら教えてください。
ほっし、たまにウソつきよります🙇‍♂️🤣🤚

【清経くん】
よろしゅお願いします🙇‍♂️
しかしながら、毛利マークはんが
西国街道沿いにあり、
ほっしはん学生時分に西国街道沿いに住んでたゆうんは
何やら縁を感じる、とほっしはん言うてました🥰🤚


(以後、ご隠居・清経くんをにて
 担当セリフ振り分けはアドリブで)


【ご隠居】
今回はバロム1、何歌行くんや⁉️
もう歌ないやろ⁉️
清経⁉️

【清経くん】
センター街の歌、やて

【ご隠居】
バロム1関係ないやないか⁉️
タイトルはバロム1その3やぞ⁉️
清経⁉️

【清経くん】
話題が超人バロム1のスピンアウト話からの
三ノ宮センター街、🆚、西国街道、て、
毛利マークはんは西国街道沿いやゆうことやから、
やからまあええんちゃうか❓

【ご隠居】
さよか

【清経くん】
ステマ納得しいたか⁉️🤣
ご隠居⁉️

【ご隠居】
そこらへんは敏感やぞ‼️
清経‼️


【清経くん】
大事なことやな🤚


【ご隠居】
それより早よ曲行くぞ‼️
清経⁉️


(以後、ご隠居・清経くんをにて
 担当セリフ振り分けはアドリブで)


今回歌う「センター街の歌」は
もちろん三ノ宮センター街のことを歌った歌です🥰🤚

制作されたのは1959年・昭和34年です。

歌詞はセンター街関係者とその親族に公募され、当時センター街2丁目で服飾店を経営なさっていた行政猛男(ゆきまさたけお)さまの作品が入選しました🤚

作曲は神戸の新進作曲家
斉藤超(さいとうわたる)さまです。
完成発表会ではボードビリヤン
(こーいう職業があったのか⁉️)の
大久保玲さまによる歌唱指導もありました。

1959年・昭和34年4月に作品が完成すると
5月、国際春の踊りイベントにて、
三ノ宮センター街コーラス部によって
ライブ発表される予定になっている、と
資料には記載がありました。
(実際発表されたかは不明)

この曲の当時の音源を探しましたが、
web上では全く見つかりませんでした。

仕方がなく、
1978年発行の「三宮センター街三十年史」に掲載されている譜面より、曲を起こしました。
が、元のグルーブがわからなくて
とりあえず弾き語りは仮グルーブです🙇‍♂️
(けっこう失敗しまくってます🤣🙇‍♂️)

さらにヤバいことに
「センター街の歌」のweb上の唯一の音源がこの弾き語りということになります💦
あまりにもヤバいので今後DTM版を制作するつもりです🤚🤚

譜面によるとオリジナルキーはFですが、
上パート(弾き語りしているパートです)を
アルト女性ボーカルにすることを念頭に置き、
5度上げて(または4度下げて)Cに変更しました。


譜面によるとオリジナルキーはFですが、
上パート(弾き語りしているパートです)を
アルト女性ボーカルにすることを念頭に置き、
5度上げて(または4度下げて)Cに変更しました。

では

#センター街の歌
作詞 #行政猛男 先生
作曲 #斉藤超 先生

どぞ❗️❗️

※楽曲利用申請中🙇‍♂️


⬆️ここまて通常版ではカット🙇‍♂️


(⬇️通常版に既成曲が乗りそうなときのみ読む)

で、ここからはポッドキャストには
著作権関係で既成曲は流せないので
CMと歌の箇所はスタエフのワタクシほっしーchにお飛びくださいませ。

(⬆️通常版に既成曲が乗りそうなときのみ読む)




【ほっしー版】
え❓
もう時間なん❓


【ご隠居版】
おうっ❗️
終わりかっ❓❗️


【清経くん版】
今回もお聞きいただき
ありがとうございます🥰🤚

センター街の歌・ほっしー弾き語り動画https://www.instagram.com/reel/C_yXU4bSMDg/?igsh=aTF4YzN5aWFsOWxh


センター街の歌・音源webにはナシ


神戸版・超人バロム1
https://www.youtube.com/watch?v=PhtkZP3cD_4

旧山陽道(西国街道):三宮~西明石のルート情報https://kaido-walking.com/kaido/route.php?route_id=300103

西国街道と宿場・三ノ宮周辺
http://inakade-ho.pya.jp/kisetu/kaido/sanyo/150905/000.html

街道を歩く・西国街道
https://www.rekishikaido.gr.jp/aruku/saigoku/

神戸の歴史その9
https://plaza.rakuten.co.jp/rokkohills/diary/201306090000/?scid=wi_blg_amp_diary_next#goog_rewarded


1978年発行の三宮センター街三十年史
https://kobe-sc.jp/image/history/pdf/pic_all.pdf


【通常版用】

明日9/13(金)
コベラバアットナイトは
神戸が産んだ歌姫ディーバさあちゃん❗️が
ライブでアットナイト、
たぶんやる思いますっ❗️❗️
お楽しみにっ❗️


【通常版用ここまで】


【Dcut用】

コベラバアットナイトは
月曜日スタジオいなりこと、いんちゃん&なつみさん
火曜日ギータートモコさん
水曜日ぉにいさん
木曜日ほっしー
金曜日さあちゃん
日曜日あっちゃん
それぞれのchで20:55にお届け❗️

【Dcut用ここまで】

ヘパちゃんカモーーーン ❗️

【ご隠居】

ヘパ❗️
43号転がすぞ‼️‼️


毛利マークが西国街道に出店したんは
先々代ヤスイチゲルゲの仕業か⁉️
清経⁉️⁉️


アツゲルゲの目的は西国街道の制圧か⁉️
清経⁉️



ここから先は

2,534字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?