JVAやバレーボール界に思うこと 【#JVAに抗議します から #JVAに期待すること #今バレーボール界に必要なもの へ】 2022年1月16日19:24加筆
Twitterのとあるspace【下記】を聴いていて、『#JVAに抗議します』というハッシュタグを付けて、思いの丈を呟こうと思い、tweetしました。
#JVAに抗議します
— ホッシー☆彡 (@milky_way_star) January 15, 2022
裏で完全に院政を敷いて、事をやり過ごそうとしているのが見え見えです。
すでに、自浄能力はありません。
腐りきっているとしか言いようがありません。
はっきり言って、やってること、やってたことは、ミサイルをバンバン撃っている国と大差ありません。
つづく
少しでも多くの人に聴いてもらいたいし、アクションを起こしてもらいたいです!
— ふかっち♪(Akifumi Fukamoto)よくSpacesで喋るおじさん🏐 (@ak_fumi0925) January 13, 2022
REC残してあります!
https://t.co/sYjRmYPDF7
でも、このtweetを見て、少し考え方を変えないといけないのかなぁと感じました。
JVA問題を考えてて思ったのですが、別に誰かにやめてもらうことが究極の目的ではなく、組織の形を信頼できるものにして欲しいと言うのが多くの方の望みなのだとしたら、私たちから発する言葉は「こうあってほしい」「こういう組織であって欲しい」「こういう活動であって欲しい」なのかな?と。
— Seria (@sports_seria) January 14, 2022
批判ばかりしてても仕方ないのかなぁと。
このtweetに出会ってから、まとめてみました。
#JVAに期待すること
— ホッシー☆彡 (@milky_way_star) January 15, 2022
JVAに属する理事の人たち、聞いてるか?見てるか?
なんだかんだ文句ばっかり言ってても、みんな、バレーボールのこと、大好きでたまらん人ばっかりなんだよ。
そんな人たちの気持ちを、どん底に突き落とすようなことばっかりしないでよね。
つづく
でも、やっぱり批判主体になってしまったかな…
なので新しいハッシュタグ付けて、やってみようかなと。
『#今バレーボール界にひつようなもの』
うん、コレならできそうだなぁ。
#今バレーボール界に必要なもの
— ホッシー☆彡 (@milky_way_star) January 15, 2022
①バレーボール界に携わるメディアの変革。
→批判すべき事を批判せずに、無視し続けている。
こんなこと続けてたら、良くなりようがない。
②OB・OGのバレーボールに対する思い
→全くもって、この騒動のことに関して触れようとしない。
不健全としか思えない。
まだまだ、やらないといけないことたくさんあるけど、やれること、知識量に限界あるので、自分でできることを、ぼちぼちやっていきたいと思います。