見出し画像

ほそいは一体どうやって世界一周をするのか【移動手段と総費用】

おはようございます。
先日、初海外でハワイに行ってきました、ほそいです。

ハワイの食べ物は全てがビックサイズ。1日目の夜、ハンバーガーショップに入ってメニューを見たら、バーガーのサイズが3つ。
「big、bigger、biggest」

...

いや、一番小さくてビッグかよ!!!

仕方がないのでbigを注文しましたが、出てきたものは案の定でかい。セットでポテトまで付けた仲間は食べきれずに仕方なく捨てていました。

この食べ物のせいでしょう、ハワイの人は基本でぶ、、、がたいがよろしいです。
おかげでぼくも、顔とお腹がまたひとまわり大きくなりました。
痩せるって難しいですね。


さて、今回は、
「世界一周してくる!」というと、必ずと言っていいほど聞かれる質問、

「どーやってすんの?」

「いくらかかんの?」
にちょっと詳しく答えたいと思います。


どーやって世界一周するのか


そもそも、「どーやってすんの?」という質問には、主として"どーやって移動するのか"、また"宿泊はどーするのか"、という意味が込められているかと思いますので、その2つを記述します。

まず、普通の人が「世界一周」と聞いて真っ先に思いつくものはおそらくあれでしょう。

そうです、これです。

居酒屋で、トイレにいって便座に座ると目の前に貼ってあるあれですね。99万円!とか、129万円!と書いてあるのをよく目にしたことがあるかと思います。

ぼくもそんなに詳しくはないんですけど、これはピースボートといって、一隻の船に乗って大人数で世界を旅する、というやつです。
よって、基本の移動手段は船🚢です。宿泊もきっと船に部屋があって、旅をしている約3ヶ月間、その部屋で寝泊まりするんじゃないでしょうか(詳しくないのでよくわかりませんが)。
よくわかんないけど、これなら移動手段も決まってるし、いざとなったら船があるのでやや安心安全かなあと思います。


しかし、ぼくの世界一周はこのピースボートに乗船するものではありません。
たまに耳にするかもしれない、バックパッカーってやつで世界一周をしてきます。

基本の移動手段は飛行機🛩や電車🚃やバス🚌。イメージとしては、国内や隣国への移動が電車やバス、大陸間の移動や海をまたぐ移動は飛行機ってかんじの予定です。

ただ、こればっかりは、ほんとにこの通りにいくのかぼくもよくわかっておりません。なんせ海外はハワイしか行ったことがありませんので。ぼくのいく国にどの移動手段があるのか、どれが安くてどれがベストなのか、その場で見つけて判断します。

いく場所が全て最初から決まっているわけではないので、その場のノリで、じゃあ次はこの国にいこう!と決めたらその場でその国にいくためのチケットをとる、そんなかんじのめちゃめちゃフリーダムな旅をします。

ということなので、当然船のような拠点があるわけではありません。
45Lの大きなリュックと30Lのサブのリュックを身体の前後に背負って、荷物を全部詰め込んで移動生活をします。

じゃあ宿はどーすんのってゆーと、これまたその場で探します。ゲストハウスやホステルと呼ばれる安価な宿に泊まります。国によっては1泊1,000円以下なんて宿もざらにあるし、日本人が集まる有名な日本人宿も各地に存在するみたいです。

宿が見つからないのは怖いので、あらかじめ予約していくこともありますが、その場で見つけてWi-Fiがあるか確認して値下げ交渉してじゃあここにしよう!みたいなのもやってみたいなと思ってます。


全部でいくらかかるのか


それでは、続いての質問、
「いくらかかんの?」にうつりたいと思いますが、だいぶ長くなってきたので一旦みんなで伸びをしましょう。

(うぅぅぅううぅぅうぅぅぅぅぅううう)


はい。

バックパッカーで約5ヶ月間かけて世界を回るぼくは、いったいどのくらいのお金を使うのでしょうか。

正直なところ、ぼくもよくわかっておりません。当然です、行ったことないもん!

が、ほんとに無知のままいくのはさすがによろしくないので、ネットや本、周りの人の情報から、ざっくり予算を組みました。本当にざっくりですが、だいたいこのくらいではないかなあと思ってます。

移動費 35万円

上でも言ったように、飛行機、電車、バスにかかる費用です。「世界一周航空券」という、世界を回る飛行機がパックになっているものがあり、それがだいたいこのくらいの値段です。
ぼくはこれを使うわけではないですが、同じくらいの値段に抑えたいなあと思ってます。

保険 10万円

世界のいろんなところへ行くぼくは、たくさんのトラブルがあることでしょう。もちろん、何も起こらないに越したことはないですが、念のため、手厚い海外旅行保険に加入します。相場がだいたいこのくらいです。

予防接種 5万円

アフリカや南米など、得体の知れない病にかかりそうな場所にも行ってきます。凶暴な犬に噛まれても大丈夫なように、謎の感染症の危険にさらされても大丈夫なように、何種類かの予防接種を打ちます。詳細はまた今度。

事前準備 20万

世界一周にはいろんな準備が不可欠です。ましてやぼくは、元からいろんなアイテムを持っていたわけではないので、パスポートの取得費用からバッグ、カメラ、靴などの購入費用がかかります。多めに見積もって、このくらいかかるかなってかんじです。

現地 50万

最後は現地で使うお金です。メインは宿泊費と食費になりますが、場合によってはいろんな遊びや体験に使うこともあるでしょう。1ヶ月10万と考えて、50万と設定しました。


だいたいこんな感じと予想してます。
そして、気になる総費用は!

120万円!

あくまで予想なので、多少の前後はあるかと思いますが、5ヶ月かけて世界一周するのには、だいたいこのくらいのお金が必要になりそうです。


さてみなさん、重要なのは、ここからなんですね。
はたして、120万なんて大金、ほそいは有しているのでしょうか。

結論を先に言います!


足りません!


今年2月に世界一周を決め、それから毎日毎日バイトをしてコツコツ稼いできましたが、残りの1ヶ月でどう頑張っても、90万くらいにしか辿りつきません。

本当に、情けない限りです。あの時、あれを我慢していれば、、、と過去を悔やむこともありますが、過ぎたことを気にしても仕方がありません。あとはこれから使うお金を節約節約で減らしていくしかないのです。

とは言っても、旅費の節約だけで30万の乖離を埋めるには限界があるのも事実です。所持金を増やさなければいけません。

そこでぼくは考えました。

みんなに助けてもらおう!


【世界一周の資金が足りません。】

上記より、巷で噂のポルカというサイトから、支援金を送り込むことができます。

してくれなかったやつまじで恨むとかはないんで安心してください。

ただ、必ず来年ギブします。なにかの形で返します。
だから今年は、テイクを受けさせてください。
順番が逆で申し訳ないのですが、こればっかりはもう。。。

来年は、
土下座しろと言われればします。
働けと言われれば働きます。
金くれと言われればあげます。
ちょいそれはきついけど、できる限り最大限のギブをお届けします。

と、こんなにもお願いしてるんだから、支援しないわけがないよね!ね!ね!

↓一応もう一度URL↓

【世界一周の資金が足りません。】


あんまり言うとどんどん嫌な奴になるのでこのくらいにします。

長くなりましたが、今回はこれで以上です。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます!
また、次回はさらに重要なことを書くので絶対に読んでください!



#ほそい日記 #tobecontinued

_____________________

※SNSでも旅の様子を発信します!よかったらフォローをどうぞ!

Twitter:@big_shine07
Instagram:hosoichi07
Facebook:細井大輝

いいなと思ったら応援しよう!