![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85523269/rectangle_large_type_2_784452aed91a772dc0fccfaf79bcde5f.jpeg?width=1200)
自転車でフラリお散歩!輪島塗りのカップでコーヒーが飲めるcafe☕️ 能登の旅その2
輪島市門前町を拠点に自転車でフラリお散歩に出掛けました。總持寺行ったさいCaffeが目にとまりました。お店の貼り紙に「輪島塗りのカップでコーヒーが飲めます」とあったのでこれはいい機会だと思い入ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684861385-lIWxpd1OYS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661683535742-IXYUAntxFg.jpg?width=1200)
店内の様子は客席が数席あるこじんまりとした印象です。まず輪島塗りのカップで飲めるコーヒーを注文しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684251420-E2NRh83HMV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661686278373-RHEMCspHEi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661684410188-fo08arZLz6.jpg?width=1200)
カカオの味わいとお香のような後味、えもいわれぬ美味しさ❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1661685158813-N4TjDPkQq8.jpg?width=1200)
今度は食事のメニューを!
![](https://assets.st-note.com/img/1661685158748-D0mAQl1anc.jpg?width=1200)
他であまり見られない昔ながらの伝統的なお土産がありました
![](https://assets.st-note.com/img/1661849162803-xqTbJt3ufS.jpg?width=1200)
(なんと継ぎ目無しなしの作り!)
持寺珈琲で至福の時間を満喫して❣️ふたたび自転車に乗り黒島方面に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661685639676-x0o80qWfaK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661685765914-rSIYsqAAFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661685639800-8CmJKcdHFE.jpg?width=1200)
光のトンネルのような「羯鼓林」で記念撮影❣️こちらの場所と總持寺は案外近くにあります。
以前總持寺を見学したので今回は入り口にある周辺のお店「持寺珈琲」に目を向けてみました。そしてお店に入ってみたら能登の特産物を使ったここでしか味わえないオリジナルメニューを発見したり、輪島塗りのコーヒーカップでコーヒーが飲めるという夢が叶い本当にラッキーな出会いでした。そして小規模ながらオリジナリティーや品質にこだわっているお店という印象を持ちました。
總持寺から自転車に乗りさらに足を伸ばすと黒島(重要文化財地区)の美しい街並みがあり、また少し行くと宿泊施設のある「じんのび湯」という温泉♨️があります。比較的コンパクトで自転車でも周りやすいエリアかと思います。
歴史に触れグルメに温泉!自転車🚲でしか味わえない気ままなで自由な時間を過ごせた贅沢な旅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1661864386792-QkHjdo6GEC.jpg?width=1200)