熊本地震避難時に役立った庭のハーブ達
「366にちのくさぐさ」は1週間分まとめたので(笑)
先日、SNSでブルーマロウの葉っぱを食べるσ(´~`*)ムシャムシャ 話になって
そろそろまとめよう?かな?と。
ここは熊本地震で震源の断層直上でした。見知った名前の方々が何人も倒壊したお家でお亡くなりになられました。一方、奇跡の集落と有名になった集落もあり、統率の取れた避難所として報道されたり。
前震で震度6強.本震は震度7 その後余震でも震度6や6強、 約3ヶ月避難所にて生活してました。猫は当時生後7ヶ月、友人が快く預かってくれました。
発震で家中のものが溢れ出てシャッフルされ、割れた山や畑、倒壊した家などの土埃などで、私は喘息を発症し、
避難途中で逃げた猫を確保する時には、本気の噛みに手足を負傷😅(こう言う時は穏やかにご飯やチューるなどでおびき寄せるものですが、子猫でビビりなので見失ったらもう!と必死で確保しました😅)
指が膿んでましたし、喘息も酷かったのですが発震2日位まではトリアージで重傷者優先です。断水は3ヶ月続きました。
避難所には真っ先に電気、水道、WiFiフリー、配水車が来ます。自衛隊もすぐ来ます。炊き出しは3日目から始まりました。
自衛隊の炊き出しが始まるまではおにぎりのみでした。食物繊維やミネラルビタミンなど後回しです。しかし、生死に関わる避難直後はアドレナリンパワーでお腹空かないですよ😅
3日くらいおにぎり1個でもお腹いっぱいでした。
ガラケーや鍵はジーンズのベルト穴に引っ掛けるタイプのポーチに入れてて直ぐに屋外へ
で、SNSで仲良くしていただいてた海外在住のハーバリストさんから安否確保が入ってて、(著作も何冊もハーバリストさんです)
>庭に何がある?あ、じゃあ、それとあれとこれを食べて。
と、その後震災支援で色々送って頂きました。
一応アロマハーブ教室だった我が家。精油やハーブの最初の姿を知って欲しいと庭には多種多様のハーブを植えてました。
熊本地震は4月でしたがその年は何故か、3月後半位からブルーマロウの葉がわさわさと育ち、1ヶ月半位早いなぁ?と思ってました。
ブルーマロウの葉っぱは美味しいですよ😊地震が起きる前からサラダや炒め物にして食べてました。
で、そのブルーマロウの葉っぱにオオバコ、タイム、カキドオシ、スギナ、フェンネル、マジョラム、、などなどクルクル巻にして食べてました。
(ユキノシタ、ヨモギ、ドクダミなども役立ちます)
特に猫の傷もあったのでタイムを多めに食べたり、揉んで傷にはったり(断水中ですが給水車は来てます。水タンクはまだ無しの頃)
なんとか1週間で喘息も治まり、猫のキズが膿んだのも治まって来ましたε-(´∀`*)ホッ
熊本地震の前の3月後半は母の命日でお墓参りに向かう途中、たんぽぽやヨモギなどを見つつ
【2週間、いや、1週間凌げる薬草が庭にあったら何かあった時何とかなるな?!】と、ふと、浮かび、何か?ってなんやねん!?と思ったのですが
熊本地震に被災して、ほんとに役に立ちました。そして先回りするかのように咲き誇っていたマロウの葉、花はその後めちゃくちゃ助かりました。
「その家の病は庭の薬草を見れば分かる」の、そのままの庭😅今でも私の庭はそれはそれはタイムが蔓延る庭なのです(笑)
そして、熊本地震のように大きく大地が揺さぶられると植物も生存率を上げようと、梅の実は過去最高の取れ高で避難生活しながら過去最高の量の梅を漬けましたw
野いちごも早々と身をつけ避難生活の潤いになりましたよ
熊本地震から5年が経ち、あの時支援やお見舞いなどホントに沢山の方々にお世話にまりました。
幸い我が家は大規模な修復でそのまま元の家に住めました。庭は今だに少しずつ土が下がって行ってますが、土を補充しつつ。
実家周辺は大きく様変わりし、母や祖母が植えていた庭木などは復興工事でごっそり無くなってしまいましたが、残ったものもあります。
この数年、ちゃんと学んだ方々がハーブ栽培やハーブガーデンなどを作られ増えてきていて、とても嬉しいトピックです。
一家に1人、いえ、地域に1人詳しい人が居れば«何かの時»に役に経ちますので😊
あ、ちなみに、生死に関わる被災の避難所では精油やファ〇リーズなどの使用は極力ご注意下さい。それが災害の思い出として刻まれてしまうとPTSDの引き金になります。
ボランティアや学生などが足浴やハンドマッサージなどで精油を持ち込んで来ることもありましたが、できれば希釈したものにして欲しかったなぁ、、と思います。
一応ボラセンが機能しだした頃でもありましたがその人たちが持って来る精油が圧倒的にド〇ラだったのもガッカリした1つでした。私達の普及活動は全然行き渡ってないじゃん😅と。
夏には避難先から帰ってきた猫
修復作業中の大工さんが出す音にビビり
壁紙工事の養生テープで遊びまくってました(笑)
まだ、やっと1歳になったわんぱく盛りでした
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?