![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37272166/rectangle_large_type_2_fca4f5ddb5aa3514a4e32ed144eaf258.jpg?width=1200)
広げているようで狭めていることをたまに意識したいハナシ~ココハナ~
こんにちは、星読み深井(@hoshiyomikaiun)です。
先日、出雲旅行に行ってきたのですがね。
今回は旅の写真特集(本文とはあまり関係ないかも)
水星逆行中だったから??私なんか失礼なことしちゃった?的な展開でなかなかにハードスケジュールになってしまいまして…。
なんとなくHPもMPも一桁まで削られた状態でいましたが、なんとか昨日あたりから復活してきましたー(長い…とってもダメージが長びいた)!
加えて、最近は来年の流れが気になる方が多いからか、個人セッションが続いていたこともありまして、あまり不特定多数の人に向けての発信などは少なくなっておりました。
なんだか不思議と「携帯」を携帯しないことが増えたり(特にわざとじゃないんだけど忘れたりとか)、これは紙の本!って決めてる条件の本を読む機会が増えてしまってスマホをさわらない時間が増えたことも原因かもしれません。
いやー、色々なことから「離れて」みたり距離をおいて気づくことって沢山ありますね。
名前をいってはいけないウイルス(note記事の上の方にこの記事は…ってつくのがイヤなだけですけど)のお蔭で、行動範囲が狭まっていました。
範囲が狭くなるということは、必然的に視点を変えることも難しくなってしまうんだなって改めて気づいたんですよね。
自分でも思った以上に狭まっていたようで、今回飛行機乗って俯瞰したり、新幹線に乗って広角的に風景を視るって物理的に体験したことだけでも「おお」ってなったんですよ。
「おお」ってなんだよって感じですけど(笑)
「おお久しぶりに視点が変わった」みたいな感じです。
視点の切り替えに必要なこと
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4473427/profile_e6eaedda3677885c5d0b0b6a18891e5e.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月刊星読み開運ガイド
星の動きや流れと12星座別の開運アドバイス、 新月、満月のメッセージ、優先ご予約のご案内などお伝えしていきます。 コメントも自由なので、気…
サポートいただけたらとっても嬉しいです。もっと良い情報がお伝えできるように主に資料(書籍)などに使わせていただきます。