![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58873910/rectangle_large_type_2_b95e195f58f8cdc39e1a7c279dd1f070.png?width=1200)
【2021.8.14~8.30ごろまでの】月のリズム星読み
こんにちは星読み深井(@hoshiyomifukai)です。
日本は旧盆中ですね。
私の住んでいるところのお盆は7月タイプなので、特に何かするワケでもないのですが、なんとなくこちらの日付の方がお盆だなあという感じがします。
なぜか調子が悪くなるのは旧盆のあたりが多いんですよねー(たぶん暑いから)
皆様も夏の疲れとか出てくるころですよね、ご自愛くださいませ。
さて、星の方ですが乙女座に惑星が集まってきています。
乙女座をあらわすようなものやキーワードに吸い寄せられることが多くなってくる頃です。
この時期乙女座的で吸い寄せられやすいキーワードたち。
— 深井香織|星読み|占い師 (@hoshiyomifukai) August 12, 2021
・手しごと
・健康
・からだによい
・からだづくり
・手料理
・腸活
・ケア
・逸品
・丁寧
・工芸品
・分析
・職人気質
・シンプルな
・〇〇療法
・機能美
・熟練の
・データの蓄積
・プロダクトデザイン
・スキルアップ
・どうぐ
・わざ(技)
ほんの一部ですw
なんでしょう、ちゃんとできてないからこその憧れみたいなものが詰まった感じのキーワードですね。
このほかに乙女座は「祈り」とか「暮し」とかも象徴しています。
雑誌でいうと、「暮しの手帖」ってすごくおとめ座的な雑誌だなと感じますけども、創刊号はたぶん乙女座期にでていたと信じたい(昭和23年の9月としか明記されてないんですけどね)
あとは季節的に乙女座は「農業」とかともね、結び付けられています。
「祈り」と「農業」の関係とかも深堀りしていくとすごく興味深いのですが、長くなるのでここでは割愛しますね(連続講座内では伝える。忘れないように書いておく…)
そんな乙女座の季節を迎えるタイミングでは、ちょうど日本ではパラリンピックの時期と重なるんですよね。
この辺りもなんとなく意味深ですが、さっそく星の動きと雰囲気とかをお伝えしていきますね!
ちなみに星座でも乙女が持っているのは麦の穂だす
8/30までの2週間の星の動き
8/16に、蠍座で上弦の月を迎えますが、同じ日に金星が天秤座に移動します。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4473427/profile_e6eaedda3677885c5d0b0b6a18891e5e.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月刊星読み開運ガイド
星の動きや流れと12星座別の開運アドバイス、 新月、満月のメッセージ、優先ご予約のご案内などお伝えしていきます。 コメントも自由なので、気…
サポートいただけたらとっても嬉しいです。もっと良い情報がお伝えできるように主に資料(書籍)などに使わせていただきます。