![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22234730/rectangle_large_type_2_f72eacd8a8494fd9c1a41b7b219ec6aa.jpg?width=1200)
願いを込めて☆アマビエチャレンジ
twitterで注目を集めているアマビエ様。
アマエビではなく、
江戸時代に現れた半人半魚の妖怪で
「疫病が流行したら、私の写し絵を早く人々に見せよ」
と告げて、海へ消えたとの言い伝えが残るといふ。
江戸時代に流行し、
疫病退散のご利益があると信じられていたそう。
現代の疫病の一日も早い終息を願って。
チームほしろみもアマビエ様に祈りを。
アマビエ様、お願いします! (English description is shown below)
アマビエって?
▼江戸時代の瓦版資料が見られる
「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」へのリンク
※参考資料(84コマ目「肥後国海中の怪(アマビエの図)」): 湯本豪一編『明治妖怪新聞』柏書房, 1999
(84コマ目で「アマビエの図」を見ることができます。)
▼和樂webさんの記事
A illustration of "AMABIE"
I tried to draw a illustration of "Amabie" (Japanese Yokai).
According to some traditional Japanese folktales, Amabie said "If an epidemic occurred, draw and show a picture of me, it helps to stop an epidemic".
During Edo priod, people believed Amabie had the power to ward off pestilence.
The hashtag #Amabie is trended on twitter in Japan.