![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48166090/rectangle_large_type_2_f2b28261459649348bd47d2314ac6e91.jpg?width=1200)
hoshioto'21第四弾発表
岡山県井原市で野外フェスティバル「hoshioto」を主催している普通の会社員の藤井です。
hoshioto'21第四弾アーティストを発表しました。
これで41組のアーティストを発表させていただいたのですが、まだまだ追加あります。
hoshioto'21が開催されるかどうか不安な人、安心してください必ず開催します!
コロナ禍におけるフェスティバルとして色々と今まで通りでの開催とはいきませんが、開催します。
「開催します!」
という言葉は”意地”とか”精神論”とかではなく現実的に開催できると思っているからこその発言です。
hoshiotoの会場は屋外です。
そしてキャパを考えれば例年の人数でもゆったり出来るので密にはなりません。
入場数も2,000人もいかないくらいの人数なので、国が指定している5,000人以内という制限でも余裕があります。
ステージ前を2m空けることや入場時に検温・消毒をしてもらうことなど対策は多々行います。
そして、hoshiotoは12月に屋外でのイベント「soto-oto'20~冬~」、そして2月にライブハウスでのイベント「machioto2021」、さらに井原市内でのイベント「soto-oto'21~春~」をしっかり開催しました。
そこで新型コロナウイルスの対策も学び、対策方法も示しました。
hoshioto'21を開催する為のデータは揃っております。
去年、hoshioto’20を延期(中止)と判断した時に”「安全」「安心」が守られていない状況では開催すべきではない”という事を発信させていただきました。
あれから1年。
色々と謎だった部分は分かってきて、対策方法もしっかり理解し実地することが可能になってます。
今年は現状1万人を超えるような大規模なフェスティバルはなかなか難しいかもしれません。
だからこそ、僕らのような地方で小規模で開催しているイベントが今こそ頑張るものだと思ってます。
色々なリスクは承知の上ですが、しっかりとhoshioto'21をやりきります。
よろしくお願い致します。
https://hoshioto.net