
娘とのカナダ旅④バンフとジャスパー
今までの続きです。
①はこちらです。
7月4日
2日にヨーホー国立公園、3日にレイクルイーズとかなり歩きどおしだったので、この日はバンフの町中を散策したあと、ジャスパーまでのドライブを楽しみました。
バンフでのショッピング
カナダ人は半そでやショートパンツの人もいれば、フリースやダウンなど厚着の人もいて、みんな体感覚おかしくないか?バランスどうなの?と突っ込みたくなりました(笑)
バンフの街歩きは楽しかったぁ。ついた初日はほとんどアルク時間がなかったので、この日はたっぷり3時間はまわったかなぁ。
娘との買い物は楽しかったです。やはり女の子いいね。



アウトドアブランドが日本より安かったので、息子やパパにも。

カナダは食べ物が日本の倍の値段するのに美味しくない。娘もよく頑張ったなぁ。でも、ホストマザーの料理はおいしかったのだそうです(*^^*)
ジャスパーまでのドライブ
一通り歩いて、食事を済ませ、午後はジャスパーまで国道93号線をひたすら北上するドライブです。
14時ごろに出て、4時間かかりました。長かった。
道すがら、レイクルイーズより綺麗では?というレベルのエメラルドの湖を見ることが出来たり、





たくさんの氷河と、そこから流れる水が入り混じる川がありましたが、地形を見ていると、水量が減ったのだなぁと思える場所、ほとんど水が流れなくなっている場所などもあり、氷河がどんどん溶けているのだという現実を目の当たりにしました。
100年後にはもう残っていないと言われているそうで、氷河や川、湖は見飽きるくらい見たけれど、この絶景はあと少しの期間しか見られないんだなぁと思うとなんとも寂しい気持ちになりました。
こんなすごい迫力の山や氷河、渓谷を見ながらのドライブでは、片側対面通行の道を左ハンドルで運転し続けるのもドキドキだったし、カナダ人が100キロくらい出していてもどんどん反対車線に出ていって追い越すのでぎょっとしてしまって、いろいろな意味でかなり刺激的なドライブウェイでした。
ロッジでバーベキュー
18時ごろ、2泊するロッジにチェックイン。
この日はバーベキューを予約していましたが、翌朝の朝食やおやつを買いにバンフの町中のスーパーへ。


7月5日
マーリンレイクでカヌー
この日はジャスパー州立公園のマーリン湖に朝から出かけて、カヌーをしました。
1時間コースで80ドル。
寒すぎてフリースを購入。メンズを買ってパパにあげようという話に(笑)


散策もせずカヌーだけで帰ることに。この頃にはほんとに、山、湖がもうお腹いっぱいでしたww
ロッジでの暖炉
その後いったん戻って昨日スーパーで買ったパンなどをお昼に食べて休憩。そのままだらだらと1日を過ごしてしまいました。
本当は自転車でも乗りに行こうか、とか言っていたのですが、疲れがたまっていたのと、ロッジの居心地がよかった。
夕飯すら食べに行かず、ポテチで過ごしてしまった。だってどこもまずいしw

少しだけ大学院のレジュメづくりをしてみた。
あと少しのところで見られなかったオーロラ

白昼夜なので見られる時間が限られてしまうけど、夏でもオーロラは観測できるそうで、カナダにいる間アプリでチェックしていました。
娘が暮らしていたエリアでも、カナダの南部ながらオーロラが見られることがあるそうですが、現地の人からしたらあまり珍しいことではなく、娘が見たがっているとは知らず、誰も教えてくれなかったそう。春になってからオーロラをみられると知ってショックを受けていました。
ジャスパーはカナディアンロッキーの中では北の方なので、比較的チャンスはあるかなと思って夜な夜なアプリでチェックをしていて、この日は数十キロのところまで接近したけど、夜が明けてしまいました。
結局オーロラウォッチングで寝不足となっただけでした…。おしかった。
7月6日
帰り際に再びバンフへ
この日はジャスパーからカルガリーまで再び国道をひた走る日でした。
ロッジにアメニティとして置いてあった「ロッキーマウンテンソープ」というのがとてもよくて調べたら、バンフにお店があるということで、なんと3度バンフに寄ることに。
この日は10時にロッジをチェックアウトし、93号を南下。
戻りは行きと違って短く感じられましたが、逆からの景色もまた面白かったです。
山の北側を見ることができたからか、来た時には気づかなかった大きな氷河をたくさん見ました。
日当たりが悪いからかな。北の面は。
ということでロッキーマウンテンソープのお店を見つけ、お土産用に10個くらい購入。ロッキーマウンテンの天然水と天然素材だけの石鹸だそう。
他にはハンドウォッシュとか、踵の保湿バームとかを買いました。
いろんなアロマの香りがあって面白かったです。


バンフ3度目でいっくん(4歳のチビ)にカナダっぽいTシャツを購入し、娘には明日のカルガリースタンピート(ロデオの祭典)ようにカウガールっぽいシャツを買いました。
突然のヒョウ
午後4時ごろにバンフを出て、隣のキャンモアでパンを買い、カルガリーの市街地まで近づくにつれて、いきなり雲行きが怪しくなり、雷が。
するといきなり大粒のヒョウが降ってきました。夏なのに・・・!
前も見えないくらいで、人間がぶつかったら相当痛いのでは?いや、死ぬかも?というサイズ…。
車を寄せて止むのをしばし待っていました。

20分も待つとだいぶ弱まったので出発しようとしたけど、通行止めになった場所があったのか立ち往生。
パンと飲み物を買っておいてよかった。ガソリンを満タンにしておいてよかった…。
一体いつ動き出すのか…なかなかの恐怖体験でした。貴重といえば貴重。
2時間は待ったでしょうか。なんとか動き出したのですが、立ち往生の原因の場所で何があったか分かりますか??(笑)
事故かな?どうしたのかな?なんて予想していたのですが、
正解は、道路のくぼんだ場所が一面分厚い氷で覆われてしまっていて、それをよける作業に時間がかかっていたようでした。
ヒョウの威力、想像を絶していました…。
19時までにはカルガリーのホテルに着く予定だったのが、2時間以上伸びてしまい、レンタカーを返却して空港近くのホテルで体を休めることができたのは22時半ごろでした。
カナダ最終日はロデオの祭典に参加し、その後は帰国の予定です。
つづく。
お知らせ
星の舞式相性占星術事典の予約販売が開始されました!8月20日までに予約購入くださった方は、送料無料、著者サイン付きです。
現在募集中のセミナー
7月22,23日@東京 ホロスコープリーディングアドバンスコース
8月11~13@長野県松本市 ホロスコープセミナー~アドバンスコースまでをみっちり3日間学びます。