![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90457977/rectangle_large_type_2_0a8057dd3aa50b39eb059ea09b5e9732.jpeg?width=1200)
アリゾナ10日目〜グレンキャニオンダム
:::::::::::
アラサーで鬱になり
一人暮らしで引きこもり
人生詰んだ…。というタイミングで
星と引き寄せに出会って
ミラクル起こしまくる毎日!
そんな星読み史の
リアルな旅の物語
アリゾナ州ページ編
:::::::::::
10月7日(金)
今日は、ランチを持って
景色が良いところで
食べよう!
と、いうことで
ホテルからほど近い
グレンキャニオンダムへ
行ってきました。
Carl Hayden Visitor Center
ダムを説明する
博物館的な施設もあって
ここも、なかなか
良い感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1667383134394-PZsMdlRdU4.jpg?width=1200)
グレンキャニオンダムは
コロラド川にある
アメリカで2番目に高い
コンクリートのアーチダム、
ちなみに、これは
拝借してきた画像。
俯瞰で見るとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1667383167738-nKNmAAfuPR.jpg?width=1200)
実際、自分で
撮影した写真は
こちら。
とにかく、色々が
ひたすらにでかい!
高い!
この橋から
![](https://assets.st-note.com/img/1667383182894-yMhogetoxo.jpg?width=1200)
こんな風に
ダムの様子が
見られるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667383190538-fge7YcfwPw.jpg?width=1200)
そのつもりがなくても
うっかり、奈落の底に
落ちてしまいそうな
場所ばっかりで
とても景色を
楽しむなんて余裕を
持てなかった
ノースリムと比べたら
この橋は
ちゃんと、頑丈に
柵がされていて
自らの意思がなければ
または、意志があっても
落ちることは難しい
安全対策がされていたので
絶景を楽しめました。
言葉通り
高みの見物!
![](https://assets.st-note.com/img/1667383208774-vmMQow62Dj.jpg?width=1200)
この後
川沿いに進んで
ユタ州に入り
ウーウィーブ
スイミングスポットへ。
川なのに
ビーチのような砂。
川を眺めながら
持参したランチを
食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667383216834-AM0pFnUtBA.jpg?width=1200)
こんな風に
でっかい車や
キャンピングカーで
お泊まりしているファミリーが
たくさんいて
ジェットスキーとか
浮島を自ら作って
その上で遊んでいたり
ショベルで大規模に
穴を掘っている
子供がいたりと
遊び方の規模の違いを
感じました。
アメリカでっかい!
![](https://assets.st-note.com/img/1667383221634-gzL4pVamQb.jpg?width=1200)
ここで
夜を過ごしたら
素晴らしい星空が
見られるだろうな。
キャンピングカーで
アリゾナを旅してみたい
という
夢がひとつ増えた
1日でした。