
台湾の星野リゾート*星のやグーグァンから大甲渓の流れを辿る旅
今日の中国語◆台中
意味 台中
発音 タイヅォン
突然ですが問題です。星のやグーグァンはどこにあるでしょう?
ウリボの働く星のやグーグァンは台湾第2の都市(人口的に)台中市内にあります。
市内といっても、台中駅から車で1時間半ほど、標高800メートルの山の中の渓谷沿い、台中市の東の端の方に位置しています。部屋の窓から見える3000m級の山々が迫りくるような景色は圧巻です。

源流と河口の標高差が3500m以上もあるにも関わらず、川の長さはたった140kmあまり。これはかなり急流という部類となるそう。そのため、川の途中にはいくつもダムが作られ、台湾中部の電力や用水をまかなう、台湾中部になくてはならない重要な川なんです。
星のやグーグァンの中の大甲渓
星のやグーグァンのウォーターガーデンを流れる水も大甲渓の水を引いていて、川から流れてきた小さな魚たちも住んでいます。

グーグァンの横を流れていった川は山の間を通り、いくつもの吊り橋の下を抜けて、東勢(ドンスー)、石岡(スーガン)という町を過ぎていきます。

川沿いの緑のサイクリングロード
この東勢、石岡の周辺は昔々日本が台湾を統治していた時代に、鉄道を敷いて木材を運搬をして栄えていた町です。今はその鉄道が緑のトンネルに囲まれたサイクリングロードになっています。自転車で川幅の広い大甲渓の上を渡る爽快感はたまりません。
※サイクリングロードを紹介したnoteはこちらから。

台湾のウユニ湖 ?!
その後、大甲渓はいくつもの町を抜けて海へと流れていきます。河口は高美湿地(ガオメイスーディー)という干潟で、台中の観光名所の一つになっています。

ここは、台湾のウユニ湖とも呼ばれている、夕刻に風車が浅い水面に映る景色がきれいな場所です。干潟独特の生態系ができていて、カニのほかにもムツゴロウの仲間や、シラサギやアオサギなど水辺の鳥も多く、カモなどのさまざまな渡り鳥も訪れるバードウォッチングや生態観察も楽しい場所になっています。
おいしいものがいっぱい大甲鎮瀾宮
河口に至る少し手前には、大甲(ダージャー)という名前の町があります。大甲には「大甲鎮瀾宮」という有名な媽祖(マーズー)という神様を祀った有名な廟(ミャオ)とおいしい食べ物がたくさんある夜市(昼も開いている)があります。

ウリボの大好物「タロイモ揚げ」や「肉丸(バーワン)」など、台中の中心部からは少し離れていますが、ぜひ訪れて味わってほしいグルメがたくさんあります!
「大甲渓の川の流れを辿る旅」発売中!
そんな見どころ満載の「大甲渓の川の流れを辿る旅」をタクシー貸し切りツアーでお楽しみにいただけるようになりました。
ウリボが個人的に行って楽しかったところを集めた(完全に私情)ので、台湾には何度も来たことがあるけど、もっと台湾の自然を満喫したい、普通の旅では行かないようなところに行きたい!という方、ぜひお試しください。
特に秋から冬は涼しいので、サイクリングがは気持ちいいですよ♪
私のプロフィール
2012年、星野リゾートに入社し、星のや軽井沢で2年サービスチームとして働く。軽井沢ライフの楽しみはトンボの湯とピッキオの生態アクティビティ。ムササビについて謎に詳しい。
その後、マーケティングチームに異動をし、リゾナーレや星のやのマーケティングなどを担当。
飛ぶように過ぎた7年後、海外施設運営をサポートするチームへの異動を経て、星のやグーグァン現地へ異動。台湾のおいしいものに囲まれて、この3年弱で物理的に大きく成長中。