見出し画像

新年快樂!台湾で迎える4回目の春節

みなさま、明けましておめでとうございます。
台湾は農暦の新年=春節を祝うので、1月29日の今日が元旦でした。
星のやグーグァンも新年のお祝いの装いで、華やかになっています。

赤い提灯がかわいい

今年で台湾で過ごす新年は4回目。1回目は台湾に渡航したばかりの、2022年。コロナ隔離ホテルで迎えた新年でした。
2回目の新年に提灯がこの庭の外廊下に飾ってあるのを見たときは、星のやは黒いものだとばかり思っていたので、若干のカルチャーショックを受けたのを覚えています(笑)

4回目の今年は、朝出勤してスタッフと、すれ違うお客様と「新年快樂(明けましておめでとう)」と言い合って、新しい1年だなぁという実感がわいてきました。すこしは台湾になじんだということでしょうか。

晴天のウォーターガーデン

毎年、不思議と新年のこの日はきれいな晴天で、そしてこの日を境にちょっとだけ空気が暖かくなり始め、「春節」という名前にしっくり納得するのも例年のこと。
台湾は二十四節季が生活になじんでいて、かつ節季の漢字の名前の意味がそのまま分かるようになったせいか、「節季の名前」と「季節の移り変わり」が(基本的に暑い台湾でも)一致している感動を味わえます。

なんとなく縁起がいい気がした鳥さん

宿泊業的には1年で最も忙しい数日ですが、リゾート内にほんわりハッピームードが漂う数日。
こういう時間を作ることができて、そこで一緒に時間を過ごせるのが、この会社で働いていて楽しいところだよねと、思いを新たにした1日でした。

それでは皆様(2025年2回目の)今年もどうぞ、ウリボ in Taiwan をよろしくお願いいたします。

私のプロフィール

2012年、星野リゾートに入社し、星のや軽井沢で2年サービスチームとして働く。軽井沢ライフの楽しみはトンボの湯とピッキオの生態アクティビティ。ムササビについて謎に詳しい。
その後、マーケティングチームに異動をし、リゾナーレや星のやのマーケティングなどを担当。
飛ぶように過ぎた7年後、海外施設運営をサポートするチームへの異動を経て、星のやグーグァン現地へ異動。台湾のおいしいものに囲まれて、この3年で物理的に大きく成長中。

いいなと思ったら応援しよう!