特撮オタクよ、カメステを見なさい
タイトルがすべてです。
※このnoteはカメステのストーリーのネタバレをなるべく廃していますが、ダイマの関係上、構成や流れなどに言及いたします。ご了承ください。
カメステというのは「ライドカメンズ The STAGE」のことでして、仮面ライダーの派生ソシャゲである「ライドカメンズ」の舞台版です。いわゆる2.5次元というやつ。
このカメステが、すっげ~~~~~~~~~~良かったんですよ!
ただただその気持ちをぶちまけたくて、そして、特撮オタクにカメステを見てほしくて、今この文章を書いています。
このnoteのダイジェストはこう!↓
カメステが良かった話をべらべらとする
そもそも、私は十ン年……あるいはそれ以上、仮面ライダーを見て育ったオタクです。そして、キャラ物のソシャゲも大好きです。だから、「ライドカメンズ」も発表当初から今まで超楽しんでプレイしています。その舞台化となれば、まあ見ておかないとねえ……オリジナル脚本だしねえ……と初日のチケットを握ったわけです。が、この時点の私の気持ちを端的に表すならアレでした。
「ライドカメンズ The STAGE?普通の劇でしょ」
はい、ジューシーでした。
いや別に軽く見ていたとかそういうわけではないんです。期待値はあまり高く見積もるなという家訓で育っただけで……。しかし、その心配は杞憂に終わりました。本当に良い舞台だった。ブドウも弾けております。
何がそんなに良かったかと言うと、シンプルに、アクションが良かった。めっちゃいっぱいあった。嬉しい~~~~~(幼児の感想)
カメステはドラマパートが2時間(!)あるのですが、一体そのうち何割戦ってたんだ……?というくらい盛りだくさんでした。序盤に自己紹介を兼ねた敵とのバトルがあるし、後半~クライマックスはもちろんずっと戦っています。間の調査パートにも訓練と称して長物のアクションがあるし……体感では7割くらい戦っています(もちろんじっくり言葉を交わすシーンもあるのでそんなことはないはずですが)
正直にいうと、あんなにアクションやると思いませんでした。
ライドカメンズのライダーはフルフェイスマスクじゃありません。よって、通常のヒーローショーやこれまでの仮面ライダー舞台作品のようにスーツアクターが立てられない=本人がフル出演です(ちなみに敵ガワはアクターさんです)
そりゃ2.5次元舞台で殺陣をしっかりやる舞台はたくさんあります。それこそ、有名どころだと刀剣乱舞とか。
とはいえ、ライダーって、ガワ姿なわけで……激しく動くのが難しいはずです。経験者だっているわけない。流石にエフェクトやダンスで多少誤魔化さないと難しいんじゃないかって思っていたわけです。
その予想を覆す、アクション!アクション!アクション!なんかみんな飛び蹴り出来てるねえ!?すごいねえ!?!?
ひっくり返りました。池袋でGロをやってた。
さっきも書いたけど2時間尺なんですよこの劇。それだけの長尺をあれだけ動き回ってスーアクなしで演じ切っている……それってすごいことなんじゃないですか?
もちろん場面によっては出ていないシーンもあります。ただ、その後出てくるたびに服が変わったり変身したりしてるので……おそらく舞台裏はすべて衣装替えの時間です。フル稼働すぎるだろ。
ちょっと話逸れますが、この衣装替えの尺稼ぎがまた上手でした。
ライドカメンズには「クラス」と呼ばれるチームが存在するんですが、一方のクラスの会話パートの間にもう一方が着替えて、そっちが出てきている間にもう一方が着替えて合流――と。見ていて「今、尺稼ぎだな」みたいな感覚が全くなく、とっても自然なんです。あんなに着替えるのに。これは構成が上手い。作り手の知恵を感じました。
話を戻して。
特撮オタクは、アクションが大好きな生き物です。いっぱい戦ってるところを見れて嬉しいのは性というもの。カメステ鑑賞中の私はずっと美味しいご飯を口の中に放り込まれ続けている気分でした。
特撮オタクには通じると信じて言うんですが、ヒーローショーの生アクションを見た時に刺激される特有の受容体(ツボ)ってあるじゃないですか。あるだろ?あるよね?あれが、ず~~~っと刺激されてる多幸感がありました。
勿論シナリオも凝っていて、ライドカメンズの劇場版みたいな話になっています。センターキャラの魅上才悟を中心にドラマを展開しながら「ライドカメンズにおける仮面ライダー像」をしっかりと描いている。個人的には、「ジャスティスライド」「マッドガイ」の2つのクラスの思想の違いを物語に組み込んでいるところが、かなり好きでした。
あと、ガワ!大事ですよね、ガワ!これも、めっちゃ良い。一人一人の造形がしっかり作られてて、本当にかっこいい~!紫苑の銀+紫は珍しくておしゃれだし、赤+金ってやっぱ約束された勝利なんだよなってなるし……マッドガイの刺々した感じかっこいいし……ああでもやっぱ才悟のグリーンがたまらなくて……はあ(うっとり)これを肴にお酒がのめます。
加えて、敵ガワもね!構成員の見慣れたデザインのはずが、現実になるとかっこいいんだこれ……敵ガワがかっこいいと、なんかめっちゃ嬉しいんですよね……
ごちゃごちゃ書きましたが、要するに!
カメステには、特撮オタクが好きなものがぜーんぶあったんですよ!
観劇中の私は大盛りのお子様ランチを頬張る子供の如しです。美味しい美味しい!もっと食っていいのか!?最高~~!
なんと、その後休憩をはさみ、ライブパートまである。な、なぜぇ……?
(※この何故は仮面ライダーが歌って踊ることに対してではなく、2時間フルで激しいアクション込みの舞台をやり切った後なのに?という感情です。仮面ライダーは歌って踊るに決まってんだろ)
歴戦の2.5舞台俳優さん方ですので、当然、歌もダンスもお上手です。
フォーメーションをぐるんぐるん変えながらキレッキレに踊ります。見ごたえありまくり。楽しすぎ。ご飯をたっぷり食べた後の美味しいデザートです。
しかもなんか、(ゲームにはない)ライブパート限定衣装がある。至れり尽くせりすぎる。胃袋破裂する。
そんなわけで、初めてカメステを見た日の帰途。私はおなかいっぱい胸いっぱいでした。
私の大好きなヒーローショーと仮面ライダーのドラマがみっちり見れて、なんか素敵なライブも見れて、楽しくて楽しくてしょうがなかった。
それ以上に、私の心を満たしていたのは、感謝と言いますか。嬉しい!という感情でした。
ガワも、アクションも、演出も、何もかも。とっても”仮面ライダー”だった。
個人の超直感的な感想ですが、私はあの舞台から「俺たちはこの板の上で、”仮面ライダー”をやるんだ!」という自負と気概、そして矜持を感じました。
それが、本当に嬉しくて、何よりも幸福なことでした。
何故って、私は、仮面ライダーが大好きだからです。仮面ライダーが、私にとっての特別なヒーローだからです。だから、新しい形で一生懸命”仮面ライダー”に向き合って、表現して、素敵な作品を作り上げてくれたことに、感謝の念すら浮かぶのです。ありがとう……
ド素人目に見て、この舞台はめっっっっっっちゃ大変だと思います。だからこそ、演者の皆さんには最後まで事故や怪我なく走り抜けてほしいですし、この舞台を作った人の頑張りがよりたくさんの人に評価されたら、一ファンとして嬉しいなあと思う次第です。
要約。
カメステは戦って!演技して!変身して!演技して!戦って!を2時間ギュギュっとやり尽くしている、特撮オタク満漢全席舞台なのです。
ゲーム未プレイOKだからカメステを見てくれんか?(祝、配信)
もし、この記事を読んでカメステに興味が湧いた方がいらっしゃれば、悪いことは言いません、見たほうが良いです。
カメステの東京公演は2015年1月26日(日)まで。
大阪公演は2025年1月30日(木)~ 2月2日(日)です。
現地チケット、未だ買えます。当日券もあります。見なさい。
しかも!この記事を書いている間に配信が決定しました!やったーー!
1月25日(土)の昼公演/夜公演の2つ、そして2月2日(日)の昼公演/夜公演(大千穐楽)が配信されます!
アーカイブもあります!2月16日(日) まで見放題です!
物理的時間的事情で劇場に行けない方、ぜひよろしくお願いします。2時間半あれば見れます。
とはいえ、ヒーローショーってやっぱ生の迫力があるので、行ける方は現地を圧倒的にお勧めします。ハイ。
そもそも「ライドカメンズ」をやってないんだよなーって人、大丈夫です。
事前知識はほぼいらないです。ゲーム知らなくて、全く問題ありません。
最初にキャラ紹介パートもあるし、必要な設定は大体セリフで説明が入ります。ノリでついていけると思います。
心配な人は、公式HPでキャラの顔と名前くらいふんわり把握すればOKです(カメステのメインは「ジャスティスライド」と「マッドガイ」の2チームだけです)
もう少し予習したい人はゲームのチュートリアルあたりのストーリーを読めばいいと思います。本当に、そこさえ押さえれば導入は完璧です。
ライブパートの予習もしたい人は、楽曲を聞いておきましょう。全部サブスク配信されているので。なんとなくコールの雰囲気を掴めていると楽しいです。もちろん、分からなくても楽しいです。
英雄祭、よろしくね
大阪公演の大千秋楽から数日後、カメステの皆をもう一度見れる場所があります。
そう、英雄祭です。横浜アリーナです。
私も毎年参加している、特撮オタクの新年会(2月)……あそこにカメステ面子が並ぶこと、いまからめちゃめちゃ楽しみです。
そりゃあもう願望だけを言うならば、簡単なアクションショーから入ってほしいですよね。急に会場が暗くなって、突然カオスイズム構成員が現れて、ヒーローが駆けつけて……構成員を撃退したところで「なんかお祭りをやってるみたいだ!」「じゃあ1曲……」ってなるやつ。やってほしすぎる。頼みます。
再掲になりますが、楽曲は全部配信されてるので現地民はちょっと聞いてきてくれるとオタクは嬉しいです。コールあるからね。
ほぼ100で主題歌にあたる「GET BACK!!」を歌うでしょう。尺的にもこれ1曲だけじゃないかなと思っています。もしも運が良ければクラス曲「Ride or Die!」「MADGUY PRIDE」をワンコーラスとか……?
後の曲は英雄祭ではまず披露されないと思いますが、良い曲なので聞いてください(?)
ちなみに作曲陣は仮面ライダーOP手がけまくりの、tatsuo先生と鳴瀬シュウヘイ先生です。
あと英雄祭現地民に言えること……公式のペンラカラー一覧を貼るので気になるキャラの色を是非振ってください。
よろしくおねがいします。
勢い任せにかいたので、かなり支離滅裂な文章になってる気がしますが、とにかくカメステが良かった!見てくれ!という思いの丈が1mmでも伝わったなら嬉しいです。
あわよくば、2弾が……ほしい!!(推しクラス未登場の人)
よろしくおねがいします!!!!!!!