見出し画像

Industry4.0に向けたシステム構築について考えてみた(その1)

Industry 4.0に向けてのシステム構築について考えてみました。

それを一つずつ明確にすることで
システム構築についての手順や課題を明確になるかと思い
書き示しておこうと思います。

まずは、Indusotry4.0 について調べるために
Wikipediaを参照してください。

Wikipediaによると
----------------------------------------------
インダストリー4.0(英: Industry 4.0)とは、
製造業におけるオートメーション化
およびデータ化・コンピュータ化を
目指す昨今の技術的コンセプトに付けられた名称である。

具体的には、サイバーフィジカルシステム(英語版) (CPS) 、モノのインターネット (IoT) 、クラウドコンピューティング、コグニティブコンピューティングなどが含まれる。
インダストリー4.0は一般に第四次産業革命として言及される。
----------------------------------------------------------------------------------

今回はシステム構築をフォーカスして検討していきます。

Wikipediaには

4つの設計原則の1番目に
---------------------------------------------------------------------------
相互運用性 (Interoperability) - モノのインターネット (IoT) またはヒトのインターネット (IoH) を介して、機械、デバイス、センサーおよび人間が相互に接続し通信を行う[16]。
-------------------------------------------------------------------

とありますが、まずはその設計原則の
相互に接続し合う状態を作ることが最初の課題かと思います。

基本的にはモノとモノは他のメーカーだったり、規格が違っていたりしていますので、なんでもつながることを前提としていないことが多いです。

そのため、モノとモノを繋げることができるよう
にすることが重要だと考えています。

しかしながら、その繋げる作業が実は様々な知識、技術、ノウハウが必要だったりします。

機械、デバイス、センサーおよび人間が相互に接続し通信を行うためには
各々のインターフェースを確認し接続をする必要があります。

Industory 4.0に向けたシステム構築に対しては各モノとモノを接続をする技術が必要です。

そのため、今後、どのように各モノを接続するかを書いていきたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?