今やるべきことの、明確な見つけ方
Text by 星海里帆 ( @rihohoshimi )
どのみち私たちは、一歩ずつしか歩けない。
何事も、まずは小さい一歩から──。
突然ですが、読んでくださっている方に質問です。
山小屋サイズのお菓子の家。
一人で完食しないといけないとしたら……どうしますか?
「どこから食べようか考えるの楽しすぎ!」
と思った人も、
「こんなに食べるの……?太るやん……」
と思った人も、
「賞味期限大丈夫なん……?」
なんて思った人も……
みんな、どうやって山小屋サイズのお菓子の家を食べていくでしょうか。
・
・
・
答えはみんな、「一口ずつ食べていく」ことになりますよね。
どんなに大量のお菓子でも、
口の中に入る量、つまり一口一口を積み重ねながら、食べていくことになる。
夢の実現も、そして人生も同じ。
一日一日の積み重ね。
大きいことをするにも、何万歩を歩くのも……
やっていることは、自分の歩幅で一歩一歩を積み重ねること。
だから、その一歩一歩を丁寧に、ちょっとずつちょっとずつ、積み重ねる。
その中に少しずつ成長するとか、変化してみるとか、スパイスを加えてみる。
たとえば、私も含め文章を書く人だったら、
「今日はPCで書こう」
「今日はiPadがいいかな」
「iPhoneにしようかな」
「いや手書きで……」
と色々と試すうちに、
・このテーマのときはPCが書きやすかった
・こっちのテーマは手書きの方がよかった
などなど、新しい発見が出てくるかもしれない。
場所だったら、
・家の中でも違う部屋で書いてみる
・違う椅子にしてみる
・違うテーブルにしてみる
・カフェで書いてみる
・色んなカフェを試す
こちらも同じように、新しい発見があるかもしれない。
でも毎回「何かを変えなきゃ!」ってならなくて大丈夫。
まずは一歩踏み出すこと、積み重ねることが大事。
絶対毎回変化しなきゃとか、新しいことしなきゃって身構える必要はなくて。
ここからは私の事例もまじえて、
もっと具体的に、
明確な「一歩」の見つけ方を、じっくり掘り下げていこうと思います。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?