見出し画像

占いを楽しく簡単に習得するコツ☆数秘術編

数秘術を簡単に楽しく覚えるコツ

占いを楽しく、しかも簡単に
習得するにはいくつかのコツがあるんです。

今日は数秘術について
語っていきたいと思います。

数秘術は数字が持つエネルギーや
意味を読み解く占術です。

占いというものは難しく捉えると
学ぶのもしんどくなりますが、
シンプルに楽しみながら学ぶことで、
より深く理解しやすくなります✨

今日は数秘を楽しく覚えるための
ちょっとしたコツをご紹介していきますね😊

数秘術については
こちらの記事もぜひ
あわせてご覧ください💓


1.毎日の生活に数字の意味を取り入れてみる

数秘術の基本は1〜9の数字と
マスターナンバー(11、22、33、44)
の意味を理解していくことです。

日常の中で「今日は何日?」
「車のナンバーの数字は?」
「縁のある数字は?」
「好きな数字はなに?」など
身近な数字に注目してそのエネルギーを
意識してみるのも楽しいです。

🌟例 
今日が「3」の日だったならば、
「楽しくてクリエイティブな活動に
取り組むのに適している日」
とイメージしてみる。

イメージして過ごしてみて
一日を振り返った時に
何か発見があるはずですよ✨

ちなみに私は3月生まれで
3人兄弟の長女でもあり
3という数字が大好きなのですが
私の数秘の命式には3って
実は入っていないんです。

だからこそ、好きになって
なんとなく側に置いといて、
パワーをもらってる感があります。

あなたの好きな数字はなんですか😊

2.自分や家族などのライフパスナンバーを調べてみよう!

毎度おなじみライフパスナンバーは
生年月日から計算します。

自分や身近な人のライフパスナンバーを
調べてみるとけっこう心当たりある!
なーんて事があると思いますよ。

身近な人に当てはめていくと
数字の特性をより深~く覚えられます✨

ライフパスナンバーの計算方法
1987年5月14日生まれの場合
1 + 9 + 8 + 7 + 5 + 1 + 4 = 35 → 3 + 5 = 8
この方のライフパスナンバーは「8」です。

上記のように計算して答えが
11、22、33、44のゾロ目になった時は
そのままでOK!!

さてあなたは何番だったかな?😊
以下の数字別早見表でどんな看板を
背負っているかチェックしてみてね!

あなたは何番さん?

3.数字ごとのキャラクターやイメージを当てはめてみる

数字を擬人化するように
キャラクターを割り当ててみたり
イメージを付ける事で
俄然覚えやすくなります。

各数字にはどんな特徴があるか
あなたの数字や家族の数字を
確認してみてね!

1番の方 
誰も見ていない景色を
一番に見に行く挑戦者

2番の方
空気を察して、周囲の調和を
促してくれるバランサー

3番の方 
一番にはこだわらないが、
そこに楽しみを見つけるクリエイター

4番の方 
ナンバーワンよりオンリーワン。
安定を求める建築者

5番の方 
競争に縛られず、そこに
自由を追求する真の冒険者

6番の方 
頑張る人の手助けをする、
お世話上手な母的存在

7番の方 
競争には興味がないが、
独自の目線で研究するプロフェッショナル

8番の方 
てっぺん目指してみんなの気持ちを
盛り上げていく切り込み隊長

9番の方 
どうすれば人は幸せになれるかを
哲学的にみつめ続けるマスター

11番の方
誰も気付かないことに気付いて
そっと助ける天のお使いさん

22番の方
感覚センサーが敏感で、
飲み込みが早い現実化の創造主

33番の方
あたたかな存在感で
周囲に光を添える仏的存在

44番の方
奇跡は起きるということを
体現しながら生きるミラクル人

簡単に表現するなら
こんな感じですが、いかがでしょうか?

これは簡単な特徴なので
もっと深く知りたい方は
数秘を学んでみるのもいいですね❣️

私の公式LINE新規ご登録者様には
数秘でわかるあなたの【ミニトリセツ】
プレゼントしているので
下からお友達追加してもらってくださいませ✨

4. 自作のメモカードを作ってみる

数字ごとにキーワードを書いた
自作のメモカードを作り、
ちょっとした空き時間に
見返してみるのも楽しいですよ!

アウトプットの部分になりますが、
自分で手を動かしてメモを作ることで
学習の記憶が定着していきます。

実際に数字を出した方と
関わった時の印象だったり
どんな言葉を話す人なのか
どんな想いを持っている人なのかなど
気付いたことをメモしていく感じです。

例として1番の方をメモするとしたら
こんな感じです。

🌟1番の方の特徴
チャレンジ精神高め、野心家、行動的
一番に見たい、一番にやりたい
負けたくない、勝負強いリーダー
勝気、自信がある、プライドがある

でもけっこう面倒くさいことは嫌いだから
リーダーとか言われても実は
ちょっと困るらしい、、、(笑)

とはいえ周囲から見たら
頼りがいあるからやっぱりお役目。

みたいな感じで
メモをガンガン作っていくと
自分の中での事例も増えていくし
覚えるのも早くなります👌


まとめ

数秘術はなにより楽しみながら
学ぶのがポイントです😊

日常に数字を取り入れてみたり
ゲーム感覚で分析することで、
自然と数字のエネルギーの知識が
身についていきます。

ご興味ある方は
ぜひ楽しみながら数秘の世界に
飛び込んでみましょう~✨

数秘をもっと知りたい!
数秘やタロット占いをもっと極めたい!
そして占いができるようになって
収入を得てみたい!
と思った方は
星月ひなたの公式LINEにご登録してみてください💓

🌟SNS起業のきっかけを掴むスタートBOOK
🌟悩みが楽になっちゃう?あなたの本質【ミニトリセツ復刻版】
🌟行きたい未来に移行するプチ鑑定無料メッセージ🔮

などプレゼント🎁

タロットの効果的な使い方や
チャネリングやヒーリングなど
エネルギーワークをもっと詳しく知りたい!
ゆくゆくはタロットの先生になりたい!
占い師で生計を立てたい!なあなたは
ぜひもらってくださいませ🤗

いいなと思ったら応援しよう!