【第3回 情報リテラシー論】

こんにちは、かっぱです。

きゅうりが好きなかっぱです。
今週も情報リテラシー論のレポート書いていきますよ!今回の第3回の授業は、コロナウイルスのワクチンの副反応🦠もあり、振り返り用の動画を後日見させていただいた形になります。先週、次のレポートは計画的に早く書くといっていた僕ですが、結局期限ギリギリになってしまっています。
次回こそ!!!余裕を持って仕上げます!

では前置きはここまでにして、第3回のテーマは、

『検索エンジンの変遷と進化』です。

早速ですが、皆さん、何か調べたいものがあったりした時、どんな検索エンジンを使います?僕は絶対Googleです。Yahooは、ほとんど使わないですね。なんでかって聞かれたら特に理由はないのですが、なんとなく、Googleのが検索ページもシンプルだし好きなんですよね。あと、Googleは、検索ページのロゴが季節とかイベントごとにデザインを変えたりしていて、そこが好きでなんとなく気に入っているところもあります。はい。単純です。笑

世界や日本での、検索エンジンの中での人気もなんとなくのイメージで、Googleが1番高い気がしません?その考えはあながち間違えではないのですが、けれども!!なんと!Yahooが日本で1番人気のウェブサイトであった時代があったそうなのです!

↓よこたん先生の資料


その理由としては、Yahoo独自のカテゴリー検索という昔あった機能が挙げられるそうです。カテゴリーごとに情報をYahooさんがわけてくださっていてそれを押していくと、目当ての情報に辿りつけたらしいです。このサービスが日本人に受けたのではないかと、よこたん先生もおっしゃっていました。
ですが、この機能、2018年には登録が終了してしまい、無くなってしまったようです。理由としては、ここ近年で情報が溢れすぎて、カテゴリでまとめきれなくなったそうです。それを聞くと、ほんとにここ近年で、世界で、日本で、私たちの周りに確実に情報が増えたことが、身をもって感じられますよね。なんかゾワってしません?笑

↓このことについても、よこたん先生がわかりやすく資料にまとめてくださっているので貼りますね。

ここで話が変わるのですが、GoogleとYahooで出てくる検索結果って同じだと、今回の授業で知りました!!驚きじゃないですか??GoogleとYahooで検索業務の提携をしているそうです。最初は2年間の予定でしたがそれが今も続いているそうですよ。いやー、これはびっくりでしたね。お互いライバルみたいなものだからてっきりそれぞれ独自のこだわりの検索結果の表示をしてるのかと思っていましたが、実は協力してたみたいです。

↓よこたん先生の資料


最後にもう一つ、今回の講義で深く心に残ったお話があります。それは、検索エンジンに頼ってばかりでは自分の脳が弱ってしまうかもしれないということ。Googleの検索で人の記憶は変質してしまうと、アメリカのある心理学者はいいます。

↓よこたん先生の資料


この資料にも書かれているように、Googleをはじめとする検索機能に頼っているばかりに、人間の脳がさまざまな情報を覚えなくても、後で調べればわかる情報と処理してしまって、記憶する能力を使わなかなってしまっていて、脳が弱ってきてしまっているようです。
たしかに、検索エンジンは便利だし、世界中のいろいろな情報に、短い時間で簡単に触れることができる。便利だし、使うことは全然悪いことではないと僕は思います。必要だからこの検索エンジンというものがここまでずっと残ってきて、私たちが愛用しているわけだし。だけど、このアメリカの学者さんの研究結果からもわかるように、ずっと頼っていては人の本来の記憶能力などの脳の力が弱ってしまう。なんでも効率重視で、わからなかったら、すぐ調べる!ではなくて、一度立ち止まって、自分の脳で、自分の知識で解決できないかどうか考える時間を持つ必要がある気がします。実際、検索エンジンがこの世にない時代でも、人々はこれほど偉大な進化を遂げてきて、さまざまな素晴らしい発明や文化の発展を遂げてきているのだから。Googleさんを信じるのはいいけど、時に自分自身を信じる時間をもって生きていきたいし、そうやって自分の脳を鍛えていきたいと思います。僕のようなデザインとか、何かクリエイティブなものを作る仕事をしている人は、ある程度基盤はあっても、自分たちで今までになかったものを発想する力が必要なわけだから、より一層、自分の脳で考える力は必要だと思います。

締め切りの時間が迫っていて、大変厳しい状況なので、今日はこの辺で。🙇‍♂️
毎回毎回、最後時間がなくなってしまって、書きたいことが書ききれないのが悔しいです。だからこそ!次回は!もっと早く書き始めて、充実した内容を届けられるように頑張ります!

それでは、また〜👋

いいなと思ったら応援しよう!