見出し画像

桑山千雪さんって?_283プロアイドルPR月間


ずっと考えていたんです。(嘘)

283プロアイドルPR月間のこと。

ライブでは千雪さんの法被を着たりしていますけれど、いざ「どんなところがすきなの?」と問われると難しいなって。
アイマスEXPOの担当アイドルPR企画の時にも、似たような形でちょこっと想いを馳せていたり。(本当)

意外かもしれませんが私は千雪さんのことが好きなので、上記の問いを「千雪さんってどんな人なの?」(言ってみ?)というものに置き換えて考えてみようと思います。


お、

もう公式のものも出ていますね。

素敵ですね。


それはそれとして、いざ。



千雪さんのイメージって…。

うーん、やっぱり”子ども”と”大人”の両面性が肝だよなぁというのは私も考えていたんですよ。(本当)(信じて欲しい)

ぱっと浮かんだのはこんなところでしょうか。
 A面:欲張りさん、欲しいものは欲しがる(が、大人であろうとする)
 B面:大人であるべきだと考えている(が、諦めが悪い)

意図はなく、純粋に短く記述しようと試みた結果ではありますが、なんだか悪い意味に聞こえてしまう言葉選びです。


言葉を選び直す前に、煮詰めていきたい。

PRフレーズを考えるにあたり、その心を紐解いて、エッセンスを凝縮したいと思います。

こういうのは短くなくっちゃ。(趣味)

欲張りさんについてですが、雑貨屋とアイドルの両立から始まったイメージに起因しています。ただ、雑貨屋に勤めながらアイドルへ手を伸ばした話に関しては、両方を欲張ったというよりも、”大人”の選択が雑貨"屋"”勤め”で、本当に欲しいものを諦めない選択がアイドルといった択一だったと解釈しています。

そういう意味では、欲張りさん関しては何でもかんでも欲しがるという意味ではなく、「本当に欲しいものを諦めない」というのが私にとっての千雪さんのエッセンスだろうなという気がしています。

『いつか言ってたよな。やりたいこと、全部諦めなくていい道を行くんだって』

ここでいう”欲しいもの”は、選びたい選択肢とか、新しい夢とか、自分な好きなものを好きでいることとなんていうイメージで言うとります。

一方で、「余計なことに手を伸ばして、いま手にしている大切なものを蔑ろにするものじゃない」だとか、「今あるものを失くしてしまわないように、大人になるべきだ」なんていう葛藤も常にあるのかなと思っていたり。

(もっと言うならば、「だからこそ、それでも諦めない選択だとか、それでいて周囲に対して大人を遂行しているリザルト八方美人が光るよね」という想いも。)


言葉を選びたい。

まー そんな訳で。

「~て、~て。」このぐらい短く行きたいです。(特に意味はありません。)


先ずはA面から。

欲張って:どうしても悪い意味で使う方が多い言葉な気がして
望んで :単なる希望ではなく、努めなる行動を伴っている点を含みたい
手を伸ばして:長い。

どちらかというと、「簡単には諦めない」みたいな意味を根っこにした方がギュッといく気がします。

捨てない:いいんじゃないかな。
→選択肢を諦めない。自分の好きを大切にする。大人である為に捨てて終わりにしない。



棄てない:捨てると意味は同じはず。
→表現の場ではたくさんの意味含めて使えそうなイメージがある。知らんけど。


次はB面

手を伸ばしたからには相応に真摯に向き合うし…みたいなのは前提として…

その他にも、要所で我儘さんを出しますが、それは「貴方の望みが私の望み」という相手・場面が常であり、基本的には周りに求められる役割としての”大人”の振る舞いをばっちりこなしているのも千雪さんかなと思っています。

アイドルの千雪さんとしてファンに、事務所、ユニットのお姉さんとしてメンバーに、担当アイドルとしてPに、桑山千雪として周囲の人々に、シャニPに、そして何より自分自身の要望に応えている大人と言えるのではないでしょーか。


うむ。

これがワイの答えや。

これはPR企画ですよね。私の受け止め方が貴方と同じなのか、全然違うのか、公式の意図と合致しているのかズレているのか、まったく分かりませんが、素敵なシナリオとキャラクターだなと思っています。

まだ読んでない人が居たらお勧めします。
enza対応ゲーム THE IDOLM@STER SHINY COLORS[検索
桑山千雪 共通コミュ(W.I.N.G編、ファン感謝再編、G.R.A.D編、Landing Point編、S.T.E.P編 )他


(P.S.)

投稿文

素敵な企画を見つけたので考えてみました。

千雪さんの芯を掴もうと思い立った人たちが、膨大な描写で迷ったり、読めないコミュで心細くなったりした時

この283プロアイドルPRタグで投稿された数多の解釈を見て、今の貴方がぼんやり抱いている桑山千雪像を思い出し

これから出会うコミュ、その繊細な描写の奥に
千雪さんが紡いできた心の歴史、心の灯を見つけ出す

このスタイリッシュなフォルムのシャニPは、まるで旅のラクダ達が付けた鈴のように
暗闇の旅の道しるべになる

――そんなストーリーをこめて

――――投稿者名……『ほC.がK』

いいなと思ったら応援しよう!