![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36931035/rectangle_large_type_2_416221222155c7df519cc772d4a7592b.png?width=1200)
なぜか笑ってしまうにこにこ参拝
最寄り駅から近いということもあって、時々参拝に訪れる神社があります。
その神社には本殿のほかにも小さいお社があって、その中に「猿田彦命」さまがいらっしゃいます。
その猿田彦命さまなのですが、なぜか、参拝するときに笑っちゃうんですよね~。
手を合わせていると
蜂か虫かがぶ~んと羽音を聞かせていたり
すぐ近くの木から葉っぱがはらりと落ちたり
顔に何か当たるなと思って目を開けたら、風で紙垂(白いヒラヒラした紙)が頬をなぜていたり
そんなことが何回かあり、もう今では参拝する前からなんだか笑っちゃう。
何もなくても参拝するだけで嬉しさもありにこにこなのです。
大好きなスピリチュアルコンサルタントの吉岡純子さんの「日本の神さま大全」によると
サルタヒコ(猿田毘古神、猿田彦命)
人生を切り拓きたい時、人生の歩み方、歩む方向に悩んだ時などにつながるとよい神さまだよ。
あなたが”今”いる場所から、進むべき道へ導いてくれるんだ。
道開きの神さまなのですね。
”自分の道を歩む”という、自分をしっかり持って、しっかり立って、一歩ずつ踏みしめながら進むぞ!という心意気を伝えるそんな場所なのに、私は笑ってるのか…大丈夫か?と思わないでもないけれど、笑いながらにこにこしながら進むというのも、それはそれでいいかな~と思っています。
普段はそんな大それた思いは全くなく、
「また来ちゃったよ~えへへ」
くらいなノリで参拝しています。
同じ敷地の他の神様には、けっこう真面目だったり、ピリッとした気持ちにもなるのに不思議。
お天気のいい秋の日はいいですよね。
遠くの神社にも参拝に行きたくなります。
もちろん猿田彦命さまにも会いに。
今日もありがとうございます。
日々のタロットのこと、セッションの詳細などアメブロで発信中。
よかったら見に来てくださいませ。