![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4981026/rectangle_large_bdf7eede5135c079d0a3152cb13f43e2.jpg?width=1200)
全記事数を決めてマガジンを売ってみてます
こんにちは、ほしちかです。
有料マガジン「きょうのこころ、あしたのからだ」販売始まりました。
告知、プロローグ、第一回、第二回の記事をすでに更新済です。
(マガジンURLは下記)
https://note.mu/hoshichika/m/mf4e2cf921a1d
もう何人かの方がご購入くださっています。本当にありがとうございます。
この企画は前から考えていて「自分の病気⇒快復の経験を、シェアできたらいいいなあ」という思いを形にしたものです。
このマガジンは、1記事100円、マガジン自体300円にしてあり、告知、プロローグ、本編全12回、エピローグで終わる予定です。
こうして、本編があらかじめ何回って決めて置いて、みんなが買いやすい少額で売ってみるって、案外良い方法かもなあって思いました。
売るにあたって、最初の告知記事で、ざっくりですが(ざっくりすぎるかな・汗)全12回の内訳を書いています。
プロローグ
① 自炊
② 掃除
③ 運動
④ 睡眠
⑤ 家族
⑥ 友人
⑦ 趣味
⑧ 仕事
⑨ 脳トレ
⑩ 服薬
⑪ 創作
⑫ 自己肯定
エピローグ
という風に。これは自分が次に何の記事を書くのか、迷わなくてすむと同時に、読者の皆さんにも、マガジンを買う前に内容がある程度わかって、お買い求めやすいんじゃないかと思います。(もちろんもっと詳しく内訳を書くと最高だと思います!)
本編の回数があらかじめ決まっていると(あくまで私の場合ですが)あと何記事で終わるから書くぞ!と気持ちがだれず最後まで書ける気がします。
そして、今回は告知+エピローグ+全12回+プロローグで、全15記事300円、っていうのも、得か損かっていうのが、読者さんの目線で決められていいと思います。
私は以前「ことばであそぼ!」という創作論のマガジンを、1記事200円、マガジン自体500円で始めたのですが、やっぱり、何回でおしまい、とか決めていなかったので、だらだら少ない頻度の更新で書き続けることになってしまい、途中でネタに困って止まったりもして、買う側の人に申し訳なかったかな、と思っています。読者さんにとってはこのマガジンを買うことが得なのか損なのか判断しづらかったと思います。
最初から、書くことをだいたい決めておく。
何回で終わると決める。
その全体記事数にふさわしいと思う値段をつける。
ということを今回やってみたんですけど、もしかしたら、マガジンを買ったり売ったりするのが、これらのことを試すことでやりやすくなったらなあと思います。
あ、でも、私が普段どんなものを書くかわかっていただけるように、無料記事も今まで通りたくさん更新すること、は必須だと思ってます。無料のほうがコメント欄でもたくさん交流できますしね。
でも、このやりかたで、たとえば、原稿用紙10枚の作品が五篇はいった短編集、とかも売ったりできないかな?と思ってます(無料小説も今まで通り出していきますが)有料記事の無料部分に、あらすじを入れたりして。
実験的にいろいろやってみますので、よろしくお願いします。もし「やってみたい!」って思ったら、真似してみてください。
みんなでnote内で売ったり買ったりしてみよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![上田聡子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90271019/profile_7761c117c659b33d3dc50b9cee203972.png?width=600&crop=1:1,smart)