見出し画像

【2024/10/20(日)】東京11R ブラジルC

こちらのページを訪れていただき、ありがとうございます。
今年から予想家デビューすることになりました、星あたるです。

皆さまのお役立てできる予想家目指して頑張りますので、応援お願いします。

【2024年 本命馬成績】

10/14終了時点
全103戦(15,17,7,64)
1着率:15%
2着率:31%
3着率:38%
単勝回収率:120%(目標100%超)
複勝回収率:92%(目標90%超)

----------------------------------------------------------
東京11R ブラジルC ダート2100m


◎10 レッドファーロ
近3走がどれも言い訳の効く敗戦。4,5走前の内容と斤量恩恵が推奨理由。
連闘で臨んだ前走は大逃げしたノットゥルノ、2番手ヒロイックテイルも後続をさらに離す隊列が3つになった超縦長戦。これを小回りの名古屋競馬場で抵抗するにはかなり無理がある。
2走前はスローの前残り戦で参考外。3走前は重賞の壁と思える着順だが、そもそも年末~年始で追切に空白期間があり、その後休ませたことから状態不安説があったと思う。
元値は4走前カノープスSを5か月休み明けで0.2秒差4着、5走前スレイプニルSも3着があり、6走前も4か月振りの休み明けだが4馬身差の圧勝。勝ち時計2:09.4はこのメンバーで良馬場最速時計(メイプルリッジの前走は2:09.5)。
オープンで好走実績ありながらも最近の凡戦で2走前のハンデ戦56kgから55kgに1kg減となり、さらに二桁人気想定。最も配当妙味のある本馬から強気に買いたい。

〇7 ヴァンヤール
これまでずっと好位追走していた馬が前走は終始後方で全く参加できず不可解な一戦。重賞2,3着がそれぞれ2回の実績上位馬なので、あの内容だけではまだ見限れない。
2走前もHペースで後方決着の中、ルクスフロンティアと一緒に早めに進出して、これを競り落としたのだから内容は濃い。
追ってバテないタイプなので距離延長はプラスになりそう。普通に好位追走出来れば最低でも掲示板、馬券内の確率は高いと思う一頭。

▲3 メイプルリッジ
正直前走のメンバーレベルは低い一戦だと思っているのでそこまで前のめりで買いたい馬ではないが、5着平安Sが内前有利な展開を唯一外から差して掲示板内に好走した内容は価値が高い。前走で砂を被っても問題なかったと騎手がコメントしているので内枠も問題ない。

△9 ルクスフロンティア
ヴァンヤール同様、前走内容を評価。
2走前にトップハンデ58kgで東京2100m巧者ホウオウバリスタを完封したレースは着差以上に評価できる。
前走でヴァンヤールに先着許した分評価を下げたが、近2走の内容からみる高い安定感は無視できない。

△13 ペプチドソレイユ
距離延長が合っていそうなのが推奨理由。
2走前の3勝クラス戦は道中スローの流れを向正面から早めにマクって上がり3Fも12.4-12.0-12.4と大きくバテてない。また、ゴール後の脚色も衰えてなかったので、陣営からも「東京2100mは以前から使ってみたかった条件」とコメントがあるように距離延長は歓迎だと思っている。
前走の大敗理由は出遅れに加えて、4角でブレイクフォースに前をカットされて進路を内に切り替えようとしたところで、今度はクールミラボーにタックルされ万事休す。参考外の一戦。
本馬とレッドファーロだけが近走からハンデ1kg減。混戦メンバーなのでこうした少しの差が明暗を分けるような気がして穴に加えたい。


危険な人気馬
リチュアル
近走の安定感から連軸や紐向けだと思うがどれもかなり恵まれた内容。
3走前ブリリアントSはこのあと地方に移籍したケイアイパープルが4着に粘れるくらいのスローな一戦を4角2番手から2着。
2走前スレイプニルSも一列後ろにいた、それまでオープンでは一度も馬券内に絡めてないホウオウルーレット相手に0.4秒差付けられての4着。
前走名鉄杯もHペースを好位から上手く流れに乗りゴール前5頭接戦を2着だったが、その1,3,4,5着馬の次走は全て掲示板外とメンバーレベルが疑問。
おそらく今回は好位追走すると思うが、ルクスフロンティアやヴァンヤールなどの同型も強力で直線飲み込まれるシーンが思い浮かび無印。
----------------------------------------------------------
いい予想だった!役に立ったよ!と思えたら
いいね💓と私の自己紹介を見てもらえると嬉しいです🌟


いいなと思ったら応援しよう!