![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7479504/rectangle_large_type_2_c65b1c2b5387b90a2ae2d6a0f547036e.jpg?width=1200)
お母さんは、取材の時は「お母さん」になる。
我が家にはたまに、朝からカメラマンとアナウンサーの人が、家に来ることがある。
お母さんの取材なのだが、私と弟も自然と撮られることになる。
といっても、日常の朝の生活風景を撮りにくるので、私はいつも通り朝ごはんを食べて学校に行く。
弟は、カメラが気になって触りたがったりするが、すぐに飽きる。
いつもは、私より遅く起きるお母さんも取材がある日は早く起きる。
部屋に干してある洗濯物とか、ガチャガチャしたのを押入れに全部突っ込む。
朝ごはんも、ちゃんと作る。
普段はつけないのに、エプロンをしたりする。
なのに、メイクするのを忘れて、結局メイクをしてるところをカメラに撮られたりする。
その辺が、お母さんはやっぱり、お母さんだと思う。
子どもよりも、大人の方が「見られている自分」を意識する。
誰から見られるのかわからないし、結局、誰からも見られていないかもしれないけど
「こういう"私"に見られたいな」と思う"私"を演じているようにもみえる。
私も友達には「明るくて可愛くて頭のいい、莉亜ちゃん」と思って欲しいけど、だからといって、大人ほど頑張れない。
(いま、後ろでこっそり記事を覗いていたお母さんが、「莉亜さん、それだけはどうかやめてください!お願いします!」と必死に頼んでいる。
お母さんは、営業妨害になるというが、どうせお母さんと会ったら、どんな人かすぐに分かっちゃうのだから、変な勘違いに早く気づいて欲しいと思う。)
いいなと思ったら応援しよう!
![倉本莉亜@小学生小説家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7363484/profile_84679c4f4d0cae08f26e49213ac56bd5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)