
ななもり。のこと②
今回は「一部のリスナーの言動」について。
ななもり。の件が発覚してから、一部のリスナーが、晒し系YouTuberコレコレ氏に過激な発言をDMで送ったり、写真を捏造と言ったり、ななもり。ではなく無関係なYouTuberとして罪を擦り付けたり、被害女性を責めたりと、目に余る言動が多く見られた。
上記のものも大問題だが、株式会社STPR公式やななもり。本人が非を認め、謝罪したにも関わらず、「なーくんはやっていない!」と発言するリスナーが、未だに少ないにせよ見られる。
しかし、よく考えてほしい。この発言は「なーくんを信じる」と言いつつ、ななもり。の言うことを信じないということである。おかしいと思わないだろうか。
ななもり。が謝罪するのは当然だが、ななもり。は勇気を出して謝罪文を出した。それをリスナーに否定されることは、ななもり。を傷つけることになることに、いい加減気づいてほしいものである。
また、本人からの謝罪文で、無期限活動休止が発表されたが、一部のリスナーから「ゆっくり休んでほしい」という声が出ている。
これもよく考えてほしい。この無期限活動休止は、今回の騒動の責任をとるための一つの行動であって、(名前を出して申し訳ないが)ジャニーズの
国民的アイドルグループ・嵐の活動休止とは、全く意味が違う。
本当のリスナーなら、本人に反省を促し、被害女性へ謝罪をするよう促すのが、正しい対応ではないだろうか。