11月9日は119番の日
緊急通報用電話番号119番にちなみ、、消防に対する正しい理解と認識を深めると共に、防災意識の高揚、地域ぐるみの防災体制の確立に資することを目的として、1987年に消防省が制定しました。1926年に導入された時の緊急通報用電話番号は112番に設定されていましたが、当時はダイヤル式の黒電話が主流で、ダイヤル式電話の1と2は隣同士で意外とかけ間違いが多かった為、翌年1927年にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い9を回すことで落ち着いて話が出来るという理由で現在の119番になったと言われています。近年の携帯電話の普及に伴い、2007年4月より、携帯電話からの119番通報時に、通報者の位置情報が消防本部に通知されるシステムの運用が始まっていますが、位置情報を確認できない場合もあるため、道路の看板、電柱等で確認するなどの手段で通報場所を伝えるようにしましょう。