見出し画像

人は、なぜそれを買うのか。

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は行動経済学の漫画の要約です。

行動経済学まんが
ヘンテコノミクス

原作 佐藤 雅彦
   須賀 俊一
画  高橋 秀明
 
マガジンハウス
1500円+税
159ページ

#読了 #2020年55冊目
#行動経済学
——————————————
■著者
東京藝術大学大学院映像研究科教授
——————————————
■内容
行動経済学をサザエさん風の
漫画にしてある
——————————————
■感想
サザエさん風の漫画なので、
親しみやすくわかりやすい
——————————————
■要約
——————————————
■行動経済学とは
・従来の経済学では説明しきれない人間の経済行動を
人間の心理という視点から解明しようとする新しい経済学です。

アンダーマイニング効果
・報酬が動機を阻害する
■感応度逓減性
・母数によって変わる価値
■フレーミング効果
・枠組みを変えると価値が変わる
■社会を成立させているのはモラルかお金か
・罰金による罪の意識の軽減
■メンタル・アカウンティング
・心の中で、お金の価値を計算する
■アンカリング効果
・基準が判断に影響を及ぼす
■代表性ヒューリスティック
・私たちはイメージに囚われる
■おとり効果
・選択肢を生み出すことで、市民権を得る
■親近効果
・終わり良ければ全て良し
■極端回避性
・ついつい真ん中を選んでしまう
■保有効果
・一度手に取った物は、手放したくなくなる
■プライミング効果
・事前の情報が解釈を左右する
■ハロー効果
・顕著な特徴だけで、物事を見極める
■上昇選好
・だんだん良くなる方を好む
■目標勾配仮説
・ゴールに近づくほど人間はやる気を起こす
■同調行動
・集団の判断が、自分の判断を歪めてしまう
■認知的不協和の解消
・不満の気持ちのバランスを取る
■損失回避の法則
・目先の損を嫌う心理
■参照点依存性
・基準に引っ張られて、価値が変わる
■錯誤相関
・関係のないこと同士に、関係があると思い込む
■無料による選好の逆転
・タダが判断を狂わせる
■プラセボ効果
・信じ込むことで、感覚さえも変えてしまう
■双曲割引
・自分との距離が遠ければ、差を感じない
——————————————

#佐藤雅彦
#須賀俊一
#高橋秀明
#マガジンハウス
#ヘンテコノミクス
#アウトプット #インプット
#読了 #本好きな人と繋がりたい
#読書好きな人と繋がりたい #読書好き
#読書日記 #読書ノート


いいなと思ったら応援しよう!