![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31654274/rectangle_large_type_2_8a3934a9a4173061cd1e0abc90d0b319.jpg?width=1200)
イマの中国から私たち日本人、とくに若者が学ぶ意義はとても大きく、 またこれらの事情を正しく伝える事の重要性を感じています。
おはようございます。
すずしゃちょうです。
今回は若者から見た中国のイマの本の要約です。
清華大生が見た最先端社会、中国のリアル
著 夏目 英男
クロスメディア・パブリッシング
1480円+税
239ページ
#読了 #2020年32冊目
#中国社会
——————————————
■著者
19年中国に住んでいた
元中国清華大生だった日本人の著者
——————————————
■内容
若者からみた中国のイマが
社会、学校、政治などに絡んで
書いてある。
——————————————
■感想
中国はIT先進国としてここ10年で
大分日本とは勝手が違うように
なってしまった。イマの中国から
学ぶ事は多い。
——————————————
■要約
——————————————
■80後とは
・1980年代生まれ
・一人っ子政策
・最も利己的な世代
■90後とは
・1990年代生まれ
・一人っ子世代
・オープンなマインドセットを持つ
■鄧小平による社会主義市場経済
・深センが今やアジアのシリコンバレーとなり
世界第二の経済力を有する国となった
■アリババとテンセントが変えた中国デジタル社会
・ジャックマーとポニーマー
・アリババはタオバオを元にECから
・テンセントはウィーチャットのSNSから
●今や巨大ITプラットフォームに
■動画大国中国
・インフルエンサーの巨額の経済効果は
テキストベースより動画に移行している
■メガプラットフォーマーが作り出すアプリ大国
・何をするには全てアプリで解決
・衣食住から決済、移動手段、交通まで
——————————————
#清華大学
#クロスメディアパブリッシング
#夏目英男
#清華大生が見た最先端社会中国のリアル
#アウトプット #インプット
#読了 #本好きな人と繋がりたい
#読書好きな人と繋がりたい #読書好き
#読書日記 #読書ノート