八代亜紀さんのこと
小学校高学年の頃、社会科見学な何かでクラスでバスに乗っていたことがあった。おそらくバスガイドさんの手引きで、「歌の語尾でしりとりをする」といったゲームをしていました。男女に分かれてやっていたのですが、「よ」で女子が歌う番になった時、女子たちがせ~ので「よ~る~の、しんじゅ~く、う~らどおり~♪」と唄いました。後から思えば、それが八代さんの大ヒット曲「なみだ恋」だったのですが、その時はそんなことは知らず、そのメロディーだけが頭に焼き付いていました。
それから、恐ろしく時が流れて、私が対州馬ひん太を飼養していた時のこと。車で放牧地へ向かう場合は、いつも同じような時間帯になるので、同じ番組を耳にするようになり、その番組ともお馴染みとなります。
その頃、日曜の朝7:00より「八代 亜紀のRADIO PALETTE ~ 音のアトリエ」という番組が流れていて、八代さんが歌手のミレアさんと語るポジティブなトークは心に深く染み入りました。
2017年1月の正月が開けた頃、厳しい寒さの中を旧放牧地に向かっていたところ、流れてきた二人の楽曲にいたく励まされ、思い切って番組に、ひん太の事を紹介する投稿をしたところ、2月の中旬頃の放送でとりあげて頂きました。投稿内容は、「いつも朝早くから、対州馬ひん太の世話をする為の車中で番組を聞いている。少し大変なこともあるけれど、この番組を聴くことで励まされている」といったものだったように思います。
八代さんは、この内容に対して、「大変感動しました。いいアイディアを思いつきました。長崎は坂が多いから、対州馬が観光客のトランクなどを背負って運ぶというのはどうでしょう?」といったコメントを贈ってくれました。
その放送もひん太の所へ向かう車中で丁度聴いていたのですが、大変有難く、うれしく思いました。実際、2020年には、長崎市内の山の上に建つホテルから、馬でトランクを運ぶサービスを提供できないか?という依頼を受けました。残念ながら、その時にはひん太は亡くなっていたのですが。
「対州馬を絶滅から救う可能性にかけ、対州馬を飼っている」といろんな人に説明しても、大抵は「大変ですね」か「がんばってください」で終わります。
しかし、その時の八代さんは、ただ「がんばってくださいね!」ではなく、具体的なアイディアをすぐに考えてくれたことが、今でも嬉しくありがたい記憶として残っています。
その番組を聴いていた時によく流れていたのが、「JAMAAS 真実はふたつ」という曲でした。
八代さんが亡くなった今、この楽曲の歌詞が浮かんできます。
八代さんは、「なんで、みんな泣いてるの?私は笑っているのよ!」と微笑んでいるような気がします。
八代さんがひん太という、ただの一頭の対州馬のことを知って、想ってくれたことは、私にとっては一生ものの記憶であることは、言うまでもありません。
最後に、令和4年の春。
娘が家を出て、福岡の専門学校に進学したのですが、その娘が春に長崎に戻ってきた時、バス停の近くにあるコンビニで見つけた「PHP」という雑誌の中に、八代さんの言葉がありました。
このエッセイの文章が大好きで、他人から嫌な思いをさせられた時などに、私も八代さんのように「自分がこんなに嫌な思いをするのだから、自分は絶対しないようにしよう!」と決心することにしています。
また、自分の子どもにも機会があれば、その内容を伝えるようにしていま。
そしてこれからも、この記事の言葉を大切にしてゆきます。
八代さん、ひん太に会ってやってくださいね。 合掌。