私が対州馬を絶滅から救いたいと思う理由 その125
ここにもサシバエやアブがやってくる②
馬糞からサシバエの蛆が育つとなると、まず徹底したのが馬糞の処理でした。
馬糞と言っても、雑食性の動物のそれとはだいぶ違い、草しか食べない馬糞は、限りなく草に近い物で、処理さえ適切であればさらっとしており、蛆が発生する環境を作りません。
幸い、今度の放牧地には、風の通る渓流があり、川岸は雑木林から落ちた腐葉土が堆積していました。
ここに馬糞を固めずに蒔いておくと、あっという間になくなりました。
おそらくあっという間にフンコロガシや微生物が、有機物として分解してしまったのでしょう。
しかし、馬糞以外の、例えば乾草の食べ残しなどからも蛆がわきます。
新しい放牧地では、餌を食べる餌箱の近くに、水が流れる溝がありました。
これは、雨水が流れる溝なので、しょうがないのですが、やはり食べ残しは、目に見えない部分で溜まっていたようで、油断していました。
いいなと思ったら応援しよう!
※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。