![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38371526/rectangle_large_type_2_18cddfb502a1686b9301e15c93833395.png?width=1200)
ネットビジネスで基本となる広告運用【広告を使うメリットを紹介!】
ネットビジネスでは、広告を使って集客するのが一般的です。
確かに、最近ではオウンドメディアやSNSが普及してきているので、それを使えば無料で集客はできます。
しかし、こういったメディアを作り上げるまでには時間もかかりますし、SEOの知識も多少必要になります。
ブログやアフィリエイトサイトを作ったことがある人ならわかると思いますが、Googleなどの検索プラットフォームに上位表示させることはそんな簡単なことではないですよね。
そこで便利になってくるのが広告です。
最近では、PPCタイプで課金して広告を運用する方法が一般的になってきており、個人でも少額から広告を使いやすくなっています。
しかし、ジャンルによってはキーワード単価がかなり高騰しているので、そこら辺も踏まえて戦っていくカテゴリー選びが重要。
また、金額も最低でも1万円ぐらい課金してから様子をみていくので、数百円程度では利益が出ません。
なので、キャッシュフローも意識しながら最適な予算で広告を運用していく必要があるのですが、今回はそんな広告について詳しく解説したいと思います。
広告で稼ぐ単純な仕組み
広告で稼ぐ仕組みはめちゃくちゃシンプルです。
例えば1万円の商品があるとします。
これを売るために広告費を2000円分使うとしますよね。
売上-広告費で8000円が利益に残るわけです。
もちろん、ここから原価とか税金分とかも加わってくるので、純利益はもっと少なくなりますが、イメージはしやすいと思います。
なので、広告費をいかに抑えて、商品を販売するかがポイント。
もちろん、商品だけでなく、サービスやアフィリエイトのような形で仲介して販売し、手数料をもらうやり方もあります。
基本的にそこで発生する利益に対して広告費の分が差し引かれ、残った分が自分の懐に入ってくる感じ。
広告を使うメリット
広告っていうのは使い方次第で、最強の武器になります。
正直、下手に金融商品に手を出したり、FXで博打を打つくらいなら広告を運用して確実に成果をあげていった方が堅実とすら感じるレベル。
1万円で販売できる商品を仕入れて、それを広告を使って売れば利益が出せますよね。
商品じゃなくても、ブログやアフィリエイトサイトに報酬単価1万円程度の商品があるとして、そこに広告を使って集客してきても同様にお金は稼ぐことができます。
正味、ここで1本ヒットを打つだけで人生はだいぶ楽になるんですね。
考えてみてください。
1万円の商品を生み出して、それを広告使って販売。
広告費とか仕入れ原価とか色々含めて5000円の費用がかかるとして、純利益に5000円残るとします。
これを月に20個売るだけで、10万円の純利益。
100個売ることができれば、50万円の純利益。
200個売れれば100万円の純利益です。
販売個数に関しては、広告費に比例して増やすことができるので、お金のない最初のうちはコツコツ売上を伸ばしていって、
利益が安定し、お金に余裕ができたら徐々に広告費を増やしていけば、利益も増えて行きます。
(アフィリエイトでも同様)
このように、広告をうまく使いこなして費用対効果をあげていけば自営業で生きていく進路も増えますね。
学生でも広告の運用は可能?
続いて、学生目線で広告の運用について解説したいと思います。
学生の方で広告を運用しているってなると、かなりのネットビジネス経験者になっってくると思います。
でも、ネットビジネス初心者の方にも広告運用はおすすめ。
最初に課金して、その費用を消化していく形の広告が多いので、自分の限られた予算以上を消費することはありませんし、うまく使いこなせれば利益も出しやすい。
何より、結果が早く現れてくれるのが広告の良い部分です。
僕はかなりせっかちなタイプなので、新しい商品やサービスを生み出したら、どんな売上になるかきになるんですよね。
それは、商品だけじゃなくて、例えばブログの1記事でも同じです。
数時間かけて作り上げた1記事に広告をかけて、どんなレスポンスが返ってくるのか?
広告を使えば、そういう部分も速攻で分かります。
そのレスポンスが良ければさらに尖らせ広告費用を上げます。
レスポンスが悪ければ、何が原因なのかを洗い出し、ダメだった部分を修正して再び広告にかけます。
こういう感じで広告を運用して、ネットビジネスを回すことで早く成長できますし、理想的なキャッシュフローが出来上がります。
つまり、お金持ちになるスピードも早いわけです。
学生のネットビジネスに広告は必要?
学生の方で広告に慣れ親しんでいる人は少ないでしょう。
ネットビジネスをやっている人はたくさんいるとしても、せいぜいPPCアフィリエイトが上限ではないでしょうか。
また、使ったことないのが普通だと思います。
確かに、広告など使わなくても今なら検索エンジンからでもSNSでも集客することはできます。
しかし、個人的には広告を使ってコスパよく集客していくのがおすすめです。
集客の方法として、一番即効性がありますし、集客できる量も大きい。
その分、利益に直結しやすいです。
ただし、使う広告によっては費用対効果が悪いものとかもあります。
例えば、ヤフーの広告とか。
あと、Google広告ですね。
王道すぎて、参入者が多く、単価が高騰してしまっています。
なので、コスパの良い広告を探すことも大切。
学生の方におすすめの広告についてはまた具体的に紹介しようと思います。
みんなが踏み込みたくない領域に入って大きく儲けよう!
ということで今回はネットビジネスに便利な最強のツール「広告」について、解説してみました。
早い段階から広告に使い慣れておくことで、稼ぎ方の一連の流れが分かってきます。
そして、費用対効果を上げる練習もできるので、上手に広告を運用できるようになります。
正直、広告って使いたがらない人が多いんですよね。
みんなブログで集客したり、SNSを頑張ったり、YouTube頑張ったり、メディアを作り上げて勝負する人が多いです。
確かに、広告はある程度課金する必要があるので、有料である分、参入障壁も大きい。
しかし、一度広告の魅力に気づいたら「なんで今まで使わなかったんだろう?」って思うはずです。
みんなが入りたくない場所にこそ、大きなチャンスは転がっているもの。
これからも広告っていう仕組みはなくなることはないので、早めに使ってみることをおすすめします。