
撤退ロイヤル 解説
お久しぶりです。ここ最近はRAGEも予定が被って出れずで細々とシャドウバースを楽しんでいます。
自分が使ってて楽しいと思ったデッキがあるとたまにこうして記事をあげているんですが完全に主観が入ってるんで参考程度に見てくれるとありがたいです😊
今回のデッキなんですが撤退ロイヤルですが、ランクマッチで20連勝や複数10連勝などしていてすごく安定しているデッキになります。マリガンや採用理由、簡単なプレイ指針を書いていきたいと思います。
①構築
デッキ確定枠
この26枚は解説不要なデッキの確定枠だと思います。
自由枠
ここら辺が大体採用圏内になっていると思います。これらを踏まえた僕の構築と自由枠の採用、不採用理由を書いていきます。
構築
現在の構築になっています。1枚ずつ軽く解説していきます。
追憶の大天使
割とほぼ必須枠の位置のカードです。対ネクロに対しての消滅や進化時の手札マリガン効果が強いのや、体力6の相手にベイリオンからの追憶など汎用性が高いので3枚です。
戦果のオークション
こちらもほぼ必須枠のカードとなります。どの効果も強いのですがほぼダメージと回復が多いと思います。最後の2点足りない時にこれでリーサルを取るときも多々あります。撤退でベイリオンを戻すときは2点範囲に入れれるなら進化して顔詰めてからにするとリーサル範囲が広がります。
自由なる冒険者
このカードの枠が最近の流行りだとイオの人が多いと思います。冒険者を優先している理由は先2でスタッツが強い。ラミエルと相打ちできる。5ターン目以降の突進効果も優秀なのでイオよりも優先しています。イオの方が良い理由が僕自身わかっていないので有識者の方は教えて頂けると嬉しいです!このカードを入れて大分勝率安定してきたのでオススメです。
アームバトラー3枚目
このデッキの考え方が撤退をループさせることではなくベイリオンを連打するのがプレイ指針なので最大枚数入れています。
月光の執行者リオード
ベイリオン以外での唯一の指揮官。先ほども述べましたが撤退ループを基準にはしていないデッキになるので1枚採用しています。しかし基本的にはサーチはやはりベイリオンをサーチしたいので1枚の採用になっています。
基本的には6Tベイリオンの横に出して進化起きすることが多く非常に優秀です。処理されない対面には重宝しますがネクロ対面や処理手段豊富な相手にはそこまで狙いすぎないように注意しましょう。
母なる慈愛
これも最近になって評価見直した1枚です。以前までは自然を混ぜる余裕がないかなぁと懸念していたりしたいのですが、このデッキのサーチカードの豊富さによる手札枚数のオーバーのケアや2面処理能力、自然カードが集まってしまった時の強さ、進化権の回復など全ての面で非常に優秀だったので3枚採用です。ミラーの4.6守護も優秀です。
不採用カード
割と使われている不採用カードの理由を解説します。
鎧袖一触
エンハンスで全体除去、1コス除去と優秀なのですがラミエルを倒せない点と除去過多になりすぎだったので不採用にしました。
突然の落石
ラミエルも処理できる除去カード、ラミエルを倒せるのは評価○なんですがベイリオン後に投げると運ゲーなのが個人的にありえないので不採用です。
隠伏の記憶
これも採用されている方は多いと思います。僕も最初は使っていたのですがそもそもリオードの後に打つということがあまりなくずっと言ってるように撤退ループを軸にしている訳ではないのでドローのみなのがあまり強くなかったので不採用です。
蒼心の少女イオ
最近色んな人のレシピ見たら入ってるカードですね。冒険者の枠でも書いたのですが先で置いても弱い、ラミエル取れないところが冒険者に劣っているので僕は不採用です。(掌返しの準備はできてます🙇♀️)
剣聖の一太刀
ラミエルを倒せてバーンもできる単体除去、能力的には非常に優秀なのですが、進化を切らないとコストが下がらないところと除去過多になってしまうので慈愛の方が汎用性があるので慈愛を優先しての不採用です。枠あれば全然入れてもいいカードだと思います。
以上で構築の解説になります。賛否はあると思いますので参考程度でお願いします🙇♂️🙇♂️
デッキの指針としてOTKというよりはベイリオンを連打してライフを削り切るサブで撤退があるという思考でデッキを組んでいて後はラミエルをすごく意識しています。
②プレイング、マリガン
共通単キープ
先 冒険者、老練、邂逅
後 ラミエル、老練、邂逅
ミラー後攻
ラミエル全力マリガン
対ネクロ
追憶キープ、後手撤退キープ
対機械ネメシス
追憶キープ
他にも対面によって変わるのですが大まかなキープはこんな感じです。
③プレイ指針
何度も書いていますが基本的に撤退のループは狙いません。序盤にかき集められてたらワンチャン狙うぐらいです。なので基本的な理想は6PPベイリオン+アームバトラーorリオードの面押しまたはベイリオン連打です。なので撤退を決めるのも基本的に6PPベイリオンからの7Tベイリオン撤退が理想です。
対面的な有利不利は
ミラー→先手orラミエル有利です。
マナリア→有利
ネクロ→2Tオミナス不利、なければ有利
機械ネメシス→有利
進化ウィッチ→有利
アクセラエルフ→有利
体感こんな感じです。ぶっちゃけネクロ以外にはそんなに負けません。
④最後に
最後にこのデッキサーチも豊富でどこを引いてもあまり事故というものがないので本当にストレスフリーで回せるのでランクマはとてもお勧めです。ナーフも無事来なかったので記事が無駄にならなくて良かったです。
最後まで見ていただきありがとうございました。良ければいいねしてもらえると凄く嬉しいです😊またいいデッキがあれば書きたいと思います!