![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14914420/rectangle_large_type_2_c9f177915650dd00de696dda91da9c5b.jpg?width=1200)
薬ってなに?アトピーと食事を通して気づいたハーモニック研究レポート①
** アトピーの人あるある(肌を見てわかってしまう)**
僕は最近アトピーで肌の調子も体力的にもあまり良くありません。なので結構周りの知り合いからこういわれるんです、「アトピー大変だねー。」「アトピーなの?薬塗ってる?」とかって。共感の意味でそういうことを言っているのだろうけど、どうしても自分のセルフマネジメントがよくないだけだからって思ってしまう。
僕にとっての薬
時には親切に「これオーガニックの天然素材でできた薬だから塗ってみない?」って言ってくれるおばさんが近所にいるんですよね。その人僕も大好きなんです!面白いし!
でも最近ハーモニックライフという言葉によって薬という見方が変わりました。例を挙げるとわかりやすいと思います。
ラーメンスープ飲むと水、飲みたくなりません?
これってどうしてでしょうか?体内の塩分濃度を調節する機能があるからですよね?だってラーメンは水分に対し塩分が多いから。
これと同じようにアトピーもただ痒いだけじゃなくて、何かしらの体からのメッセージがあると思うんです。
よくよく考えてみると、「最近お肉食べ過ぎてるなー」とか「食べ過ぎのせいでお腹重いなー、しかも体冷えるし。お腹疲れてるんだな。」ってことに気づきました。実際食事変えるとアトピー良くなったんです。体も前よりポカポカするし。
最後に
今の時代は食べるもの選び放題、体は悪い方向も良い方向へも行きます。
そこで僕が出会ったできたハーモニックライフという「自然と調和する生き方」。今回の場合体の不調は栄養学や、皮膚科の先生、薬ではなく、自分自身の五感という自然そのものでした。
こんな生き方があるんだよっていろんな人に伝わり届くと良いな♪
共感してくれたら嬉しい♪
またそれに対する疑問などのさまざまな声を聞かせてください!ぜひコメント欄へ!
ハーモニックライフスタイルの原点「ナチュラルハーモニーHP」https://naturalharmony.co.jp/company_profile/
いいなと思ったら応援しよう!
![食で長野征服を目指す大学生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14854845/profile_8774b9f9c95e60e44853fab41102cdf5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)