![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14890970/rectangle_large_type_2_6c68bb5dd10521868ed08a6204fdf091.jpg?width=1200)
国産原料にこだわっている食品について
スーパーで最近、国産大豆とか国産小麦粉という表示をして販売する商品を多く見かけませんか?それは「国産」ブランド化しているということですよね。その理由として
・地産地消
・健康志向(ポストハーベーストは有名ですね)
の流れが強いと思いますが
本当にそうでしょうか?
例えばこのデータ
他の先進国より多いのは明らかですよね…
(中国は最近日本以上に増えているというデータを他サイトで見ましたが、本当かどうかわからなかったので掲載は控えておきます)
日本は「農薬大国」といわれ、EUに輸出する商品がEUに適合しない、とか来年の東京オリンピックで海外の選手が食べれるもの(オーガニック食品等)がないという話も聞きます。
一度一人一人が自分の頭で考えて欲しいです
僕は決して「排国産主義」を推す訳ではありません。 ただ国産というブランドの裏にはこんな世界があるんだよって知った上で買って欲しいだけなんです。
この記事を読んでそう思ってくれたら幸いです。
またコメント欄でもみなさんの意見をお聞きしたいので是非書き込んで行ってください!
#国産原料
#ハーモニックライフスタイル
#農薬
いいなと思ったら応援しよう!
![食で長野征服を目指す大学生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14854845/profile_8774b9f9c95e60e44853fab41102cdf5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)