見出し画像

青雲の志e80安定チャート解説【筋トレ豆戦法】

e84  1/29
e83  1/28
e81  1/28

◯スコアの原理

  • 計算式: 飜数 × スコア = 筋トレ × 豆

  • スコアを伸ばすには:

    • 筋トレ回数を増やす

    • 豆の成長回数を増やす

  • 必要な要素:

    • 豆の成長加速: 姫川、陽菜

    • 筋トレ効果2乗: 蘭星(e80には必須)

    • e60目標なら筋トレ、蘭星なしでも可(豆6+姫川+陽菜)


◯必要なカード目安

ex50
蘭星、筋トレ、姫川、陽菜、豆×4
筋トレ回数50回程度

ex40
筋トレ、姫川、陽菜、豆×5
筋トレ回数40回程度

ex1
筋トレ、姫川、陽菜、豆×5
筋トレ回数4~5回程度

5-1
筋トレ、姫川、陽菜、豆×4
筋トレ回数0~3回
(豆×5の姫川、陽菜欠けでもいい。その場合、必要な星の数が増える。)

2-1
タイヤ、万象


◯進行の流れ

  1. 万象リセマラ

  2. 金策

  3. 豆育成

  4. 筋トレ

  5. 蘭星ガチャ


◯攻略のコツ

万象リセマラ

  • 優先度: タイヤ > 魚 > ワン次郎 > お年玉

  • 狙う役: 1-1〜1-3で九蓮宝燈、三暗刻(1-1 終了時、星60程度)

  • 売却方針:

    • 金パックのみ開封

    • 未来・万象以外は売る

    • 筋トレ、姫川、陽菜も売る(未来が来たら陽菜は残す)

  • リセマラ基準: 2-1で万象未取得ならリセマラ

万象が無くても中盤の引き次第ではex80到達も可能。
ただし、かなりの運が必要。万象リセマラしたほうが早い。

万象取得後

  • 単騎待ちで和了を稼ぐ

    • タイヤ + 筒子三暗刻を狙うと安定

    • 1ステージで星400~600を目安

  • おもちゃ箱確保

    • 1~2回索子のスコア稼ぎに利用

  • パック開封方針:

    • 金・青パックのみ開封

    • 星が溜まったら必要カードを揃える

    • 必要カードが揃ってきたらタイヤ・万象も売却

3-2で準備完了

表牌表示の調整

  • 16/18まで上げる

  • ドラ表示と魂牌は優先度低(未強化でもOK)

  • 優先順位: 表牌表示 > ドラ表示 > 魂牌

  • 目的: 筋トレ事故率を下げる

豆育成

  • タイミング: 3~4個溜まってから一気に育成

  • 上がり方:

    • 万象が残っていれば無限単騎待ち

    • 万象なしなら索子の清一色で4~5回ずつ稼ぐ

    • 筋トレは後回し

筋トレ

  • 条件: 必要カードが7枠以上埋まったら開始

  • 手役選択:

    • 対子7つ → 七対子

    • それ以外 → メンツ手

    • どちらも無理 → 安定策で入れ替えも◯

  • 索子を必ず使用(スコア確保)

  • カンスト: 筋トレ回数55回(スコア増加が9.0e13ならカンスト)

  • 入れ替えの余裕:

    • 5-1から開始 → 2回

    • 4-1から開始 → 5回

    • 早めのカード揃えが鍵

蘭星ガチャ

  • ex43から金パックで蘭星狙い

  • 後半ステージほどスコアは伸びるが、蘭星を引けないリスクは上がる。

  • 蘭星取得後:

    • 最もスコアの高い索子を使って和了

    • 筋トレカンスト済みなら入れ替え全力使用

    • カンスト未達なら入れ替えなしで和了

終盤のスコア稼ぎ

  • 終了1~2ステージ前:

    • 姫川・陽菜を売却しスコア稼ぎカード取得

    • 有効カード: 花火乱射・フルアーマー

    • 金、青パック開封 & 星は使い切る


↓更に向こう側の景色を見たい方はこちら


いいなと思ったら応援しよう!