![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50792060/rectangle_large_type_2_922170ad66a80f3495c4675ec3c4ad54.jpg?width=1200)
朝活の聖地スターバックス☕️
皆さんおはようございます。29歳まであと6日と12時間、ホリです。
いつもは更新が夜の時間帯が多いのですが(帰宅電車の中で書くので)本日は久々に朝活で緑のバックスへ来ているので朝更新しちゃいます^^
何と言っても、スタバってすごいな〜と思うのですよ。何がって、ブランド作りもそうだし接客もそうだし空間作りだってそうだし、まあ巷で言われているくらいのすごいことづくし何ですが、私が改めてすごいな〜と思ったのは、これYoutube講演家の鴨頭さんが仰っていたことで、
人生に迷ったらスタバにいけ!
これ内容を自分の言葉で説明させていただくと、スタバに来ているお客さんを見てみろと言うことで、皆さんもお気づきだと思うんですけど色んな用途でお客さんがいます。女子同士のおしゃべりのおともにフラペチーノやケーキをつまむ人、ビジネスの話で暑くなる男性、一人コーヒーを堪能しているおじさまあばあさま、そして私も乗っかりガチなMacブック開いてパソコンカチャカチャの人。そこには、日本がどれだけ豊になったかがわかる!と言うんですね。実際、私もよくスタバにはいきますがそこまで意識してお客さんを見てなかったんですが、鴨頭さんのYoutubeを見て改めてスタバに行くと、ああ、本当だ。みんなやりたいことをどっぷりやっている人たちだ、と感じました。さながらそこは、自由のオフィス空間とも言うべき一つの楽園でした。もちろん、やりたくない業務に追われてWi-Fi環境求めて切羽詰まっているサラリーマンも中にはいるかもしれませんが、でも大半の人は自ら設定した時間に自ら臨んだ場所で自分がやりたいことを実現するために生きている人たち。こんな豊な国に生まれたんだ私は、と言うことを感じれました。
戦争していた時代から、敗戦しどん底まで落ちた日本を先代たちは誓ったんです。
絶対豊な国にしてやる!
そうして力(戦争)ではなく、経済で世界に勝てる日本を!と言う目標の元、当時の日本国民全員が文字通り死に物狂いで働いて、行動して繋いで来た結晶の一つがこのスタバなんです。こんな国になりたい、こんな豊で自由な国を作りたい!まさに、先代たちが思い描いた国になりました。絶対思っていたんです、先代の経営者やサラリーマンや主婦、先生みんなが今日のスタバのような空間が至る所にある国を。本当に考えさせられます。
話が少し壮大になりましたが、本当にそうだと思います。私もこんな記事をコーヒー片手に、自由に書きなぐれる時代に感謝しかありません。
何がやりたいことがないだ、何が日本はオワコンだからだ、何がコロナで何もできないだ。贅沢を履き違えている。甚だしいにもほどがある。
偉そうなことを言える立場ではないですが、今の言葉自分への自戒を込めて執筆しております。敗戦のどん底を思えば、コロナウィルスの危機など可愛いもの、もちろん医療従事者や実際にコロナで命を落としている方々がいるのも承知しており、決して軽視している訳ではありません。何もできないと思い込んでいる私たちが、スタバにいつでも通える私たちが性根から生まれ変わって立ち向かわないと、本当に日本はオワコンどん底に逆戻りです。
それは嫌ですよね、私がおじいちゃんになった時noteである若者の投稿を見てこんなことが書かれていたとしましょう。
先代たちがコロナに負けてそこから日本は衰退した、どん底日本を作り上げたのは今の高齢者たちだ!
死んでも死に切れませんね。絶対そんな将来にはしたくない。自分でできることや社会貢献は微々たるものかもしれませんが、それでも一個ずつでも先代たちのような心意気で這い上がりたい、日本をよくしたい。
スタバ一つからすっげ〜広がりましたね(笑)
朝の方が熱くなりがちでした。ちょっと過激な表現?もあったかもしれませんが、いずれにせよ日本を大切にしたいですね!もちろん世界も。
では本日はこの辺で!