![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55672256/rectangle_large_type_2_04d1b9208de79444ec44bf6dedc63895.jpg?width=1200)
椿説弓張月(ちんぜいゆみはりつき)
戯作者曲亭馬琴の名作です。
北斎挿絵もあってなかなか楽しい冒険譚だと思います。
弓の名人,
伊豆大島に島流しされた源為朝が実は生きていて
悪を正していくというようなヒーローものです。
最近ではゴジラSPというアニメにも登場してきた歌川国芳が描いた絵が有名です。
(ゴジラSPでは鰐鮫がゴジラで天狗がラドンという設定ですね)
※同じシーンの北斎の原典挿絵です
ここのシーンでは天狗達(崇徳上皇他のお供)が襲っているように見えますが 実は為朝を救うためにやってきています。
大きい魚(鰐鮫)の背に乗っているのはオッサンと赤ちゃんです。鰐鮫自体も味方です。右下の女の人も…(ネタバレになるので詳しくはご一読を)
ワンピースのような冒険譚といえば興味も湧いてくるはずです。
※トップの絵は査國吉の戦闘シーンを虎に変えて模写したものです。なんとなくまとめておきたくて投稿しました。