![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44407824/rectangle_large_type_2_9521c47447fef6b7e6c36ab7baa8b283.png?width=1200)
2021年1月の報告
撮りためていた、ドラマ『監察医 朝顔』を観ています。
4話。
「おおじぃじに会いたい」とつぐみが言い、朝顔は「じゃあ明日ママといこっか」と、翌日の仙ノ浦(ロケ地は陸前高田)行きを決断。
なんてことのないシーンなのに、なんだかグッときてしまって、涙が止まらない。なぜなら「明日行こう」なんて気軽に言えない世界が続いているから。
実家に帰りたいな~~と、毎日思いながら、よく眠りよく食べ、健康に生きています。
今月は割と働いているのに、報告できるような仕事がほぼありません。名前の出ない仕事がほとんどです。
近況としては、ずっと続いていた仕事がひとつ、2月末で終わることがきまりました。と同時に、「もしかしたらお願いするかも」案件もいくつか入ってきて、未来をなかなか想像できません。
ゆるやかにゆるやかに、「日常」だと思っていたことが移ろいます。
少し先の未来も想像できないので、いつ(収入的に)死ぬのかもわからん。2月は営業にも力を入れよう!!と奮い立っています。
■ライブレポ
2020年12月19日に開催された、人力舎ライブ「紅白ネタ合戦!」レポート。
2020年12月26日に開催された「風穴」ライブの、裏側密着レポート。
■編集した記事
ルシファー吉岡さんインタビュー。
■コラム系
ひとつ記事が出ました。
でも意図と全く異なるタイトルで記事が出て、Yahoo!ニュースにも掲載され、ごくごくごく一部で炎上しました。笑
つらいのでリンク貼れません!笑
以下、この件で思ったこと。
自分なりに心と愛をこめて書いたので、そのタイトルで記事が出たとき本当にショックでした。
アクセスを集めないと広告収入につながらないので、ちょっと刺激的なタイトルにしたのでしょう。
だけどやっぱり、タイトルとサムネイルだけ見て批判する人はたくさんいるし、あまりにもタイトルと内容が乖離していても、それはそれで批判されます。最後まで読ませられない私の文章力にも、問題あるけど!!
でも私の精神力じゃ、そういうのにまだ強い気持ちで太刀打ちできません。笑 心が折れると仕事ができない(生きていけない)と1年前に学んだので、自分から心を折りに行くことはできなくて、ついたコメントを読むことはすぐ止めました。
愛をもって仕事をすると決めているので、自分の手の及ばないところで愛を削除されてしまうのはきつい!これもひとつ学びです。私はそういうことをしないようにしたいし、されないように仕事をしよう。
■広告系
・3~5月発行の雑誌でいくつかライティング
・4月発行の経済系雑誌に掲載する社長インタビューを実施。こちらはデザインラフ~ライティングまで。
・ほか、ちょこちょこ記事広告のラフを描いたり、なんだりかんだり
■その他
企業HPの社員紹介ページをつくるため、6人分の社員インタビュー&執筆を進めています。このご時世なので、インタビューは基本オンライン。沖縄の社員さんにもオンライン取材ができて、便利な世の中だなーと思いました。
インタビューはやっぱり対面が良いけれど、緊急事態宣言下&すぐ納品が必要ということもあり、オンラインだからこそ受けられた仕事。
オンライン仕事も、もっとやっていけたら良いなと前向きになれました。(2月にさっそくオンライン取材が入ったからたのしみ!)
※ただし自宅のWi-Fi環境がひどすぎていろいろ要検討( ;∀;)
※オンライン会議すると、2日ほどWi-Fi環境が不安定になる。なにごと~
※調べたら違約金かかるな~
■まとめ
今まで完全どんぶり勘定でやってきたので、今月から月の目標をきちんと決めて、日別に落とし込んで仕事をすることにしました。
フリーランスは日給・時給で仕事を考えちゃいけないとはよく言うけれど、一回自分の許容範囲を理解しないと伸びしろないなぁと思ったので・・・
日別換算して動いてみると、ちゃんと目標出来てる日は1日だけでしたw
目標をでかく設定し過ぎたというのが1番の敗因ですw自分の力をおおきく見積もり過ぎていたということが理解できたので、2月からはあらためて現実を見てがんばろーと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほりこしあい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7014769/profile_40d1530a954c8e40ae577148e00ce96f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)