つくばの異次元タイ料理店

★クマムシ研究日誌

 私がクマムシの研究を初めて10年以上が経ちました。ここでは、これまでのクマムシ研究生活を振り返りつつ、その様子を臨場感たっぷりにお伝えしていきます。

【第34回】つくばの異次元タイ料理店

 大学院博士後期課程1年目の夏から移り住んだ科学未来学園都市、つくば。

 つくばにいる時は、1日の大半を研究所で過ごしていたため、夜の外食タイムは唯一の楽しみだった。ちなみに、僕らは研究所の中でも数少ない学生ということで、ポスドクの先輩方には頻繁に夕食を奢ってもらったりしていた。特にNさんとMさん、いつも有り難うございました。

 さて、意外かもしれないが、つくばの外食産業のレベルはきわめて高い。つくばには外国人が多く住んでいるため、本場の多国籍料理の味を楽しむことができることが、その一因だ。特にインド料理、中華料理、韓国料理、タイ料理はレベルの高い店が多い。

 僕がつくばで、いや、日本で一番お気に入りだった伝説のタイ料理店がある。店の名前は「居酒屋礼子」。タイ料理店なのに「居酒屋礼子」。台湾人なのに名前が「インリン・オブ・ジョイトイ」なのと同じくらいインパクトファクターの高いネーミングである。

ここから先は

1,577字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?