![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60600025/rectangle_large_type_2_32bb29b5bc72de10420206c2a964a2f1.jpg?width=1200)
Web見聞録20210906~☆AIタグ付けミス☆リセット戦略☆いんちき遊び☆日本企業復活の条件~
Facebookが黒人男性の動画を「霊長類」とタグ付けし謝罪
☆AIタグ付けミス
様々なところで、AIが使われている。誤表示されないと、分からない。
----------
【進化】『ライフ・シフト』から5年。リセット戦略の最新形
☆リセット戦略
リセット本の系譜
ライフ・シフト 2016年
転職の思考法 2018年
苦しかった時の話をしようか 2019年
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 2020年
本当の自由を手に入れるお金の大学 2020年
リセット戦略の優先順位
1.会社員としてのスキルを磨く
2.転職活動をする
3.投資に励む
⇒まずは、自分自身の市場価値を高めること。そこから始まる。
----------
登 大遊「イノベーションは“いんちき遊び”から生まれる」
☆いんちき遊び
引用『本当に必要なのは、成長した後ではなく、彼らが最初にやった「いんちき遊び」をまねすることだと思うんです。」
「いんちき遊び」も大事ですが、それだけでは破綻すると思っていまして。もう1つ重要なことは、対象分野以外のことも勉強することです。』
すごく重要なことを、話されていると思う。
熱意あふれる社員に、つながらないだろうか。
----------
「どうでもいい仕事」の放逐を 日本企業、復活の条件
☆日本企業復活の条件
引用「この傾向は国際比較でより顕著で、米ギャラップ社のエンゲージメント(仕事への主体的関与)調査では、「熱意あふれる社員」の比率が日本は6%で、139カ国中132位。NHK放送文化研究所などによる「仕事と生活」調査でも、仕事を面白いと思う日本人の割合は男性43%、女性50%で、調査対象の31の国・地域の中で下から2位と3位だった」
少子化とか、デフレとか、コロナとか、その前に、社員のモチベーションを上げる施策が、必要だと思う。熱意あふれる社員の数字は、あまりにも悲しい。
...