![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160283773/rectangle_large_type_2_c5e00ed886f4b32a80491bf71f2dc54a.png?width=1200)
仮想環境の構築(備忘録)
すぐ忘れるので、備忘録としてchatGPTに書いてもらいました。
macでpyenvによる複数バージョンのパイソン導入と切り替え、venvによる仮想環境の構築と切り替え手順を簡潔にまとめてください
ChatGPT
Macでpyenvとvenvを使ってPythonの複数バージョン導入、切り替え、仮想環境の構築・切り替えの手順は以下の通りです。
1. pyenvのインストール
brew install pyenv
2. pyenvの初期設定
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshr
3. Pythonバージョンのインストール
pyenv install 3.8.10
pyenv install 3.9.7
4. Pythonバージョンの切り替え
グローバルに切り替え
pyenv global 3.9.7
プロジェクト内で切り替え(カレントディレクトリ限定)
pyenv local 3.8.10
5. venvで仮想環境の作成
python -m venv myenv
6. 仮想環境のアクティベート
source myenv/bin/activate
7. 仮想環境のディアクティベート
deactivate
この手順でpyenvによるPythonバージョンの管理と、venvによる仮想環境の切り替えが可能です。
わたし
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zshrc source ~/.zshrc
何をしているか?
ChatGPT
このコードは、pyenvの初期設定を行うために、~/.zshrc(Zshの設定ファイル)にpyenvに関連する環境変数を追加し、変更を反映させる内容です。それぞれの行の役割は以下の通りです。
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
PYENV_ROOTという環境変数を設定し、pyenvのインストール場所を指定しています。$HOME/.pyenvディレクトリをpyenvのルートフォルダとして認識させます。
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
PATH環境変数にpyenvの実行ファイルがあるディレクトリを追加しています。これにより、ターミナルでpyenvコマンドを実行できるようになります。
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zshrc
pyenvの初期化コマンドを追加します。これにより、シェルが起動する際にpyenvが正しく動作するようになります。
source ~/.zshrc
.zshrcファイルを再読み込みし、設定内容を反映させます。
4o
わたし
vscodeで使用する仮想環境を指定する方法ほ?
ChatGPT
VS CodeでPythonの仮想環境を指定する方法は以下の手順です。
1. VS Codeの設定ファイルに仮想環境を指定
Ctrl + Shift + P(MacではCmd + Shift + P)を押して、コマンドパレットを開きます。
「Python: Select Interpreter」と入力し、選択します。
インタープリター一覧から、使用したい仮想環境を選択します。仮想環境がvenvフォルダにある場合は、.venv/bin/pythonのようなパスが表示されます。
2. プロジェクトごとに仮想環境を固定する(.vscode/settings.jsonファイル)
プロジェクトごとに仮想環境を固定する場合は、プロジェクトフォルダ内の.vscode/settings.jsonに以下のように設定を追加します。
{
"python.pythonPath": "path/to/your/venv/bin/python"
}
3. 仮想環境のパスを確認する
仮想環境のPythonパスは、仮想環境のディレクトリで次のように確認できます。
Mac/Linuxでは:path/to/venv/bin/python
Windowsでは:path\\to\\venv\\Scripts\\python.exe
この設定により、VS Codeは指定した仮想環境をPythonインタープリターとして使用します。