![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96837561/rectangle_large_type_2_10cdb524bf710a3413719231fac23706.jpg?width=1200)
スケジュール管理
スケジュール管理
次の3つで
スケジュール管理をしている
手帳の月予定
手帳の週予定
iPhoneリマインダー
手帳の月予定
予定ができたら
まず手帳の月予定に書く
紙の手帳に書く理由は
いつでも
どこでも
すぐに書けるから
ストレスなく
さっと書ける
月予定を書くときは
大まかな予定の項目だけを
書くことが多い
手帳の週予定
予定が近づくと
書きたいことがたくさん出てくる
月曜には週予定を書く
月予定から週予定を書き写す
やることややりたいこと
Todoやメモなど
細かいことも書く
書くことで
その週にやることを
明らかにする
やることがはっきりすると
安心感がある
週予定に書いてあるので
頭の中が余計なことを
覚えていなくて済む
頭の中がすっきりした状態で
考えたいことに集中できる
iPhoneリマインダー
予定の詳細が
データになっていることが多い
PDF Word メール プリント など
データは
まずPDFにしている
次に写真データにしている
PDFは保存する
写真データを
iPhoneのリマインダーにする
リマインダーリマインダーは
写真データに
日付のリマインダーを設定
なるべく手間なく
リマインダーとして活用したい
最小限のことしか設定しない
タイトルなどもつけない
何度も見たいデータのときだけ
フラグをつけている
基本的にリマインダーは
写真データに
日付のリマインダーを設定
日付を設定すれば
その日には思い出すので
忘れることがない
また写真データなので
予定の詳細がわかる
さらに
PDF word メール プリントなどの
さまざまなものを探さなくていい
日付を設定したリマインダーは
そのまま 毎日のTodoリスト になる