
飛行の許可申請の連絡は得でしかない理由
こんにちは!堀です。
今日は飛行の許可申請は得なことしかない!と言うテーマでお話します。
昨日、由布岳の飛行許可の書類を提出しに、森林管理所まで行って参りました。
前回の記事
https://note.com/horiisanoj/n/nb3b64dec2639
こちらの方で紹介しましたが、由布岳を飛行させる際は、
・飛行計画書
・入林届
・飛行場所の地図
・国土交通省許可承認書
こちらの4つの書類を提出しに行って参りました。
その時の
お話と最後になぜ積極的に申請を行った方がいいと感じたかをお話さす。
———————————————————————
大分では国有林の範囲は全て書類が必要になります。
———————————————————————
他県でももちろん同じ条件かもしれませんが、国有林の範囲では、全て飛行届けが必要になります。
https://note.com/horiisanoj/n/n59c3e2bdf3ea
こちらの記事で紹介した通り、場所を提供していただく施設であれば話は違ってきますが、
国有林では上記の4つの書類を準備して、森林管理所に行きましょう!!
———————————————
国有林はどうやって判断するの?
———————————————
https://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/oita/pdf/260131.pdf
こちらの地図を開いて
※全てに赤丸をつけておりません
緑の範囲のところは国有林の範囲です。
この範囲で飛行する際は、必ず、飛行するようにしましょう!!!
—————————————————
許可申請は得しかない理由
—————————————————
結論から言うと、色々相談に乗ってくれたり、ここでなら飛ばしていいよと言う指示をしていただけるからです。
昨日書類を持って行った際、どこで離発着したらいいかわからなかったので、3つぐらい候補を絞って
ストリートビューでスクショしたものを計画書の中に貼り付けて、提出しました。
「3つの中ならどこで飛行したらいいですか?」
「あ!ここなら離発着として使用してもいいですよ」
とおっしゃっていただきました。
また、「他の山で飛ばす時も書類は必要ですか?」と質問した時も、
上記の内容なでの情報を得ることができました。
このように、書類を持っていく際は、ちょっとしたことでもいいので、質問をリストアップまでして色々聞いた方がいいです。
情報が得ることが出来たり、また
「あーそこはダメだけどあそこでなら飛行しても構わないよ!」
「そこであればいいけど、観光客が集まりやすい場所もあるから気をつけてね!」
などと言う情報も得ることができるからです。
なので、
「許可申請面倒だし、ちょっと飛ばすだけだから、、、」
と考えるのではなく、どんな場所でも山なら森林管理所
川であれば河川事務所と必ず、一報入れておけば、
安心に飛行することも出来るし、色々な情報も手にいれることが出来ます。
許可申請はつまり、得しかないです!!!
しなければ、最悪犯罪に繋がることもあるかもしれません。
なので、必ず怠らずに管轄に連絡するようにしましょう!!
今日はこの辺で!!
Youtubeチャンネルでは大分県の様々なスポットを空撮した
動画を配信しておりますので、こちらも是非きてください!
https://www.youtube.com/channel/UCe-go0FUN3MG_b51H__H-Lg
それでは!