見出し画像

記事振り返り ~無意味な鉄道旅~

先日、デイリーポータルZで「無意味な鉄道旅」という記事を書かせてもらいました。

こちらの記事に対して多くの反響があり、さまざまな「無意味な鉄道旅」ルートが寄せられました。ありがたいかぎりです。

↑ 特にこちらのツイートに対して多くのコメントが寄せられています。

このnoteでは、みなさんから寄せられたルートを検証していきたいと思います。

最短ルートは?

元記事では池袋~練馬~池袋ルートを「見つけた中での最短ルート」として提案しているのですが、もっと短いルートもありそうと思い「これより短い時間の『無意味な鉄道旅』ルートをご存知の方は教えてください。」と記載しておりました。

現状の最短ルートは15分。乗り換え時間を含むと20分程度のようです。

これに対し、多くの最短ルート候補が提案されました。

「池袋~練馬~小竹向原」よりも
近鉄と京都市営地下鉄の 「京都~竹田~京都」の方が短くないですか?

えすた・けいさん

こちらのルートは他の方からも提案がありました。 調べたところ、乗り換え時間込みで15分のようです。 (出発着が同名の駅のルート探索は多くのシステムではできないのですが、NAVITIMEならできました。ありがとうNAVITIME!)

早くも最短時間が更新されました。現状、最短は15分です。

これが1番最短だと思います。
成増(東武)⇄和光市(東武・東京メトロ)⇄地下鉄成増(東京メトロ)

レバ丸さん

乗り換え時間込みで7分と出ました。ただし、出発が「成増駅」、到着が「地下鉄成増駅」のため、厳密には同名の駅と言えないのが惜しいところです。この部分の判断は分かれそうです。いったん保留とさせてください。

神保町→(都営地下鉄新宿線・1分)九段下(東京メトロ半蔵門線・1分)→神保町 乗り換えはホームの反対側。これより短い時間のものがあるとは思えない。

clclclさん

乗り換え時間込みで3分と出ました。正真正銘の同名の駅だし、なおかつ短い!こちらのルートも多くの方々から教えていただきました。これを超えるルートはいまのところ無さそうです。

というわけで、無意味な鉄道旅の最短ルートは 神保町~九段下~神保町で、所要時間は3分。運賃は360円です。3分で360円を捨てるだけの無意味旅。時給-7200円です。(実際には待ち時間もあるので、60分で20往復できるわけではないです。)

他エリアでもできる

元記事では関東圏でしか考えていませんでしたが、他エリアでも可能なようです。

関西でもいくつかできそう
・近鉄京都→竹田→地下鉄京都
・京阪山科→御陵→地下鉄山科
・阪急大阪梅田→高速神戸→阪神大阪梅田

関東天気保全組合員さんRYUさん

大阪でもいっぱいできそうなのある、
・なんば(大阪メトロ)-大阪難波(近鉄/阪神)
・大阪梅田(阪急)-大阪梅田(阪神)
・日本橋(大阪メトロ)-日本橋(近鉄)
・関西空港(JR)-関西空港(南海)

のりたさん

難波と名の付く駅がいっぱいあって、大阪に旅行に行くと混乱します。

駅名が微妙に違うので、狭義の「無意味な鉄道旅」には該当しませんが、改札を出ずになんば→大阪難波 が可能なのは面白いです。

桑名-(近鉄)-津-(伊勢鉄道-JR)-桑名 ができるな。

kawakanさん

おお~!まさしく私の中学・高校時代の通学路が桑名~津でした。津駅ってノーラッチだったんですね。当時まったく意識していなかったのか、記憶に無いです。いっぽう桑名駅はかつてノーラッチだったのですが2020年以降は分離されているようで、そのおかげで桑名~津~桑名ルートが成立しています。

これ名鉄名古屋⇒豊橋⇒JR名古屋とかでも行けるんだろうか

テクノ丸さん

いけますね。ただし「名鉄名古屋駅」と「名古屋駅」なので狭義の無意味な鉄道旅ではなく、広義の無意味な鉄道旅です。豊橋駅は名鉄とJRのノーラッチですね。

豊橋は新幹線も通っていますが、新幹線と在来線の間には乗り換え改札があります。無意味な鉄道旅における乗り換え改札の扱いがこれまた難しいです。乗車券の上では「つながっている」扱いなので「アリ」という見方もできますが、「改札を通る」ということで何らかの「意味」が生まれており、「ナシ」という意見もありそうです。私はナシ派です。無意味な鉄道旅原理主義者。

1.博多(福岡市営地下鉄空港線)(筑肥線)(唐津線)(長崎本線)(鹿児島本線)博多
2.伊万里(松浦鉄道)(佐世保線)(長崎本線)(唐津線)(筑肥線)伊万里

斧澤英城さん

九州もできるんですね。本当に成立しているのか調べられていませんが、信じることにします。ありがとうございます。

芸術点の高いルート

発想次第で面白いルートを作れるようです。

これ、 「大井町~りんかい線~大崎~山手線~品川~京浜東北線~大井町」 もいけるのでは?と読んだ時思った どの線も1駅ずつしか乗らないの

於菟さん

なるほど。記事では 新木場~大崎~新木場を紹介していますが、たしかに 大井町~大崎~大井町も可能ですね。大井町はJRが地上、りんかい線が地下深くなのでちょっと無意味感が薄いのが玉に瑕ですが、それを加味してもどの線も1駅ずつしか乗らないのは面白いです。あざやかなルートだと思います。

相鉄横浜駅からJR横浜駅もできませんか?

みっちーさん

できます。改札内乗り換え2回になりますが、羽沢横浜国大を使えば可能です。(理論上、他のルートも無数にあります。) そして、このルートは武蔵小杉駅よりも無意味感が高いと思います。なぜなら、武蔵小杉駅の相鉄線ホームと東横線ホームは離れすぎているからです。同じ駅名なのに、徒歩で10分弱かかります。出発地点と到着地点の座標のズレが大きいので、そこに「意味」が生まれてしまうんですね。横浜駅のほうが座標のズレは少ないです。

これをそのまま大きくしたのが川越(JR)から川越(東武東上線)

めろんさん

相鉄絡みだと川越→川越とか池袋→池袋とか渋谷→渋谷とかあるよね。

カスキャ界の東武特急すぺーしあX/すぺーしあさん

そうなんですよねぇ。羽沢横浜国大駅で見た路線図に2回登場する駅はいずれも、武蔵小杉~羽沢横浜国大~武蔵小杉 の拡張で無意味な鉄道旅を成立させられます。

横浜国大駅で撮影した路線図

ああ、右側が収まりきっていませんでした。すみません……。渋谷~羽沢横浜国大~渋谷と、池袋~羽沢横浜国大~池袋は路線図上でも確認できます。路線図に収まっていませんが、 川越~羽沢横浜国大~川越もできます。

足柄〜足柄は、無意味な鉄道旅VS徒歩連絡のどっちが早く行けるか良いバトルになりそう

Musashikoganei_kunさん

いいですねぇ。その対決。JRの足柄駅と小田急の足柄駅は山を挟んだ反対側にあるため、徒歩で移動するには峠を越えなければならない。徒歩340分だそうです。ノーラッチマトリクスとにらめっこして、代々木上原、中野駅あたりを駆使すれば無意味な鉄道旅での移動は理論上可能だと思うのですが、NAVITIMEで検索しても途中で改札を出るルートばかり出てきてしまいます。所要時間がわからない……。も、かなりいい勝負だと思います。誰か実際にバトルをしてほしい。私にそこまでのバイタリティーは無い……。

渋谷 →井の頭線→明大前 →京王線·新宿線→九段下 →半蔵門線→ 渋谷 →東横線→中目黒 →日比谷線→北千住 →常磐線→上野 →山手線→ 渋谷 はどこかの規則に抵触するんですかね···そもそも何時間かかるの、っていう話ですが

FCIUSさん

途中で渋谷駅を経由しているところがニクいですね。こちらに対するアンサーが、

ICエリア内で完結しているので規則上は問題ありませんが、京王・都営・メトロ・東急・JRと5社局に跨がる乗車では改札機で清算できる4社局以内に収まらないこと、経路上最短ではないことから、出口改札では大手町経由で清算されるものと思われます。 所要時間は試算ではおよそ2時間30分でした。

とーかいさん

5社局をまたがるIC乗車は改札でエラーが出るようです。知らなかった。

事前にしっかり切符を用意しておけば 日本橋(大阪メトロ)→日本橋(東京
メトロ)とかもノーラッチで可能だったりしますね とはいえ、今回の記事のノーラッチとはちょいと掛け離れたノーラッチなのであれですが…

ひでさん

同名とはいえ完全に別の場所の駅ですね。スタートとゴールで座標が大きく変わるので、かなり意味が出てしまっています。笑いました。


結局こういう考察が楽しい

結局、こういう考察が楽しいのです。「無意味な鉄道旅」について考察し、記事として公開した時点でかなり楽しかったのですが、記事の反響をもとにさらに考察を深めることができ、よりいっそう楽しむことができております。めちゃくちゃありがたいねぇ。

いいなと思ったら応援しよう!