![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117135022/rectangle_large_type_2_f99605e06a5162d88eb69e1c552d490b.jpeg?width=1200)
ハマのエビス様 ~その②~
この地に越して来て、数年が無事に過ぎた。
ほりべえが長い入院生活を終え、一生続くリハビリの為に越して来た地。
沢山の困難がある日々を支えてくれる土地では、沢山の仲間との出会いと別れが続く。
By ほりべえ
その①をお読みでない方は、どうぞこちらをお読み下さい。m(__)m
ハマのエビス様 ~その①~ | 記事編集 | note
そして、こんな嬉しいコメントを頂きました。\(^O^)/!!!
ウミネコ制作委員会| 創刊号&第2号販売中
2023年9月23日 13:45
被写体、もう最高です!!!
ありがとごじゃいます!!
by ほりべえ
眞愛
2023年9月23日 16:19
こんにちは😊
私の大好きな職人さんや肝っ玉母ちゃんのお姿が😍
よい街に来られましたね🌇
八幡宮のお導きですね!
素敵な写真をありがとうございます😊
by ほりべえ
食彩アドコム @ 食こそ温故知新
2023年9月23日 18:23
おばちゃんの輝く笑顔、ステキです💕
by ほりべえ
スナップ写真は専門外なのですが、なんか沢山のコメントでお褒め頂き
天にも昇る心地でございます。
どうもありがとうございます。<(_ _)>
**********************************
さてさて、いよいよ本番が昨日、一昨日と無事に終わりましたので、
御報告を兼ねて次なる写真をUP致します。
*大祭の前夜、秋季大祭に先立ち行う大祓(おおはらえ)の神事で大祓の詞(ことば)を奏上して、二座の神楽(羽能・御幣招き)を奉納する。
こちらは、写真はありません。<(_ _)>
*氏子の内、七ケ町の万灯神輿(まんどうみこし)が神社を出発(宮出し)し、町内を渡御(とぎょ)する。
渡御の写真のみご覧下さいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695605299924-HKTm11F2qd.jpg?width=1200)
先日、おじちゃん、おばちゃん達が作っていたモノはこれだったの?!
![](https://assets.st-note.com/img/1695605322627-8dUCCmZxPW.jpg?width=1200)
拝殿の階段上には、各町の高張提灯がズラリ♪♪
ここで、三本締め!!! 拍子木の甲高くも厳かな響き♪♪
![](https://assets.st-note.com/img/1695605361932-qk9Mhy1A3m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695605381098-tnz0tgyBzk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695605398646-j5uKfuJ9CD.jpg?width=1200)
さ、一基目が表参道の階段に向かう。ここから練り歩いて各町へ行くわけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695605429472-HiH53KT2DA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695605445724-Bp0NDInClC.jpg?width=1200)
中部谷水会連
![](https://assets.st-note.com/img/1695605470734-Vxud93NWcW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695605484385-5MWHdl121K.jpg?width=1200)
生のお囃子の音が嫌でもお祭り気分を盛り立てる。
夜の御神輿♥👏かっこいい~~~♪
ワッショイ(ワッショイ)
ワッショイ(ワッショイ)\(^O^)/ \(^O^)/
エッサー(エッサー)
エッサー(エッサー)\(^O^)/ \(^O^)/
生の臨場感は写真じゃ無理~~~~~~!!!
ここまでお読み下さいまして、誠にありがとうございます。