![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126388613/rectangle_large_type_2_10a05e12d0283daf2a76639d26787feb.png?width=1200)
新年早々コングラを頂きましたが、喜べない😿
被災に遭われた方々の安否が心配です。
天災は忘れた頃にやって来る。なんて違う!!!天災は忘れちゃいけないんだ…😿
平成7年1月17日5時46分、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ16kmを震源とするマグニチュード7.3(※)の地震が発生した。この地震により、神戸と洲本で震度6を観測したほか、豊岡、彦根、京都で震度5、大阪、姫路、和歌山などで震度4を観測するなど、東北から九州にかけて広い範囲で有感となった。また、この地震の発生直後に行った気象庁地震機動観測班による被害状況調査の結果、神戸市の一部の地域等において震度7であったことがわかった。
(※)平成13年4月23日の気象庁「気象庁マグニチュード検討委員会」結果によりマグニチュード7.2から修正。
この災害による人的被害は、死者6,434名、行方不明者3名、負傷者43,792名という戦後最悪の極めて深刻な被害をもたらした(消防庁調べ、平成17年12月22日現在。)。
マグニチュード9.0
東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃に発生。三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。マグニチュード(M)は、1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0。これは、日本国内観測史上最大規模、アメリカ地質調査所(USGS)の情報によれば1900年以降、世界でも4番目の規模の地震でした。
地殻変動
全地球測位システム(GPS)による国土地理院の観測では、今回の地震に伴う地殻変動で、東北地方から関東地方の広い範囲で東向きの地殻変動が見られました。宮城県牡鹿半島は、東南東方向に約5.3m水平移動し、約1.2m沈降。また、同県沿岸部の海抜0m以下の面積は、震災前の3.4倍の56km2になっていることなどが確認されています。
未曾有の 大津波
今回の大震災では、岩手、宮城、福島県を中心とした太平洋沿岸部を巨大な津波が襲いました。
各地を襲った津波の高さは、福島県相馬では9.3m 以上、岩手県宮古で8.5m 以上、大船渡で8.0m以上、宮城県石巻市鮎川で7.6m以上などが観測(気象庁検潮所)されたほか、宮城県女川漁港で14.8mの津波痕跡も確認(港湾空港技術研究所)されています。また、遡上高(陸地の斜面を駆け上がった津波の高さ)では、全国津波合同調査グループによると、国内観測史上最大となる40.5mが観測されました。
国土地理院によると、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県62市町村における浸水範囲面積の合計は561km2。これは、山手線の内側の面積の約9倍にあたります。また、同院が公開した浸水範囲概況図から、今回の津波が、仙台平野等では海岸線から約5km内陸まで浸水していることが確認できます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
![](https://assets.st-note.com/img/1704156445498-iXuyKEGTUN.png?width=1200)
ほりべえの選んだ #今年のベスト映画 は
![](https://assets.st-note.com/img/1704156706811-sDKXZxXRrS.jpg?width=1200)
そして、コングラを頂いた記事が コチラ ⇓
ほりべえも福島へ行きたかったけれど
この10年の間に、
ま、さ、か、の
自分が障害のある身体になってしまった。💧
日常生活が一瞬の内に変わった…Σ(ノд<)
この身体で生きて行かなければならない…
それを受け入れるのは簡単なことではない。Σ(ノд<)
今も乗り越えられた訳ではない。
人は沢山の困難に出会い、
「生きる」とはこういうことだと解るのであろうか…
#天災は人知の及ばないこと
大地震、津波、復興、原発、汚染、賠償、訴訟…
色々な問題がある…
まだまだ続いている…
これは福島だけの問題ではないのではないか?と感じております。
北陸地方には、ほりべえの大切な人達が住んでいる…
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お陰様で無事に年を超すことが出来ました。
ほりべえ自身が地震が来るなんて、思いもしなかった。
だからこそ
その日、その日を大切に生きる。
![](https://assets.st-note.com/img/1704159322108-QfXdZduIhK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704159395588-Jp9jyO1BAA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704159449322-txPbLVH2zq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704159558834-ON639WbyOp.jpg?width=1200)
揚げ卵がいつの間にか作られていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704159693585-lQDPQoVWYe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704159797330-E7EJQmYoWb.jpg?width=1200)
ローストビーフ、海老、ホタテ、紅白かまぼこ、黒豆、たたきゴボウ、田作り
![](https://assets.st-note.com/img/1704160513302-vnlXCO9miO.jpg?width=1200)
お煮しめ、蓮根のバルサミコ酢味、椎茸
ベランダで育った羊歯も大活躍♪♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704160766450-OulOsV8CTh.jpg?width=1200)
筆は左手では無理だったので、何とか右手で書いたよ♪♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704160913468-nUi1zvcWhu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704160960806-tttDC6ow7Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704160992583-EryBPMtgwT.jpg?width=1200)
他はぜ~んぶ(あ、カマボコは買ってきた)相方の手作りです。
ほりべえは、詰めるのだけ担当。
黒豆の入れ物は『猫さん♪に頂いたミカン』です♪♪
ここまでお読み下さいまして、誠にありがとうございます。m(__)m
共に生きるすべてのものに感謝して♥
to be continued